見出し画像

嫌な気持ちになる物


少しでも生きやすく行きたい。
楽しく生活したい。毎日を充実させたい。
幸せでいたい。
そんなあなたに。自分に。

日々の生活を楽に過ごす少しのヒントとスパイスになれば幸いです。

誰のことも否定している訳ではなく
私が思う気持ちを綴っておりますので
共感やこう言う考えもあるのねと思って頂けたら。。
主婦の日常。


case5
嫌な気持ちになる物


片付けを行う中でたまに聞く
「嫌な気持ちになる物は手放しましょう」

皆さんは、嫌な気持ちになる物って持っていますか?


私は何となく
着ていたら嫌なことが起こる感じのする服を捨てたことがあります。
きっと気のせいや、単なる偶然だったり…
服に罪は無いと思います。

しかし気分が乗らないのは事実なので手放しました。


今回この記事を書くきっかけになったのが
スマホのメモを見返した事がきっかけとなりました。


私は思いついたことや、YouTubeのネタにしたいこと
仕事のこと、やること、欲しいもの、買い物リスト、教訓などなど
何でもスマホのメモ機能に残しています。

今日はnoteに何を書こうかなとメモを見ていると
過去に書いた、夫に対しての愚痴が出てきたのです。

「○年○月○日
こんなことを言われた」

「△年△月△日
こんなことをされた」

怖い怖い!!
あー、こんなこともあったな。
と、久しぶりにめちゃくちゃ嫌な気持ちになりました。


結婚して日が浅い頃や
子供がまだ小さい時
転職したばかりの頃
とにかく日々の生活で精一杯な時
本当に気持ちに余裕がなかったんだなと、改めて感じました。

自分本位で、自分が一番忙しくて、自分が一番可哀想だと思っていたかも…。

けれど、今こう思えるのはその時一生懸命だった自分があったから。頑張った証拠なんじゃ無いかな
とも思ったり。

夫の愚痴メモを読み返して
改めて客観的に見て
本当にひどーい!!と思いましたが
そう思えるのも、今の夫が居るからであって
少しは夫婦として成長したのかもしれないです。

そして、めちゃくちゃ嫌な気持ちになったメモは速攻で削除しました(笑)


過去のこと、自分が頑張ってきたこと、本当に大事です。
過去があって今の自分がいます。
けれどここから待っているのは未来です。
嫌な物も全て背負ってきたら。持ってきたら。
心もパンクしてしまいます。
良いものがあっても鞄に入るスペースがないです。

不要なもの、嫌な感情、マイナスなもので
良いものを置き去りにしたり見逃すのは勿体無いです。

少しずつ整理をしたら身も心もきっと軽くなります。

私も時間はかかりましたが、今色々手放すきっかけを持てて本当に良かったです。

片付けの良いところは、やれば絶対に終わること。やれば絶対に綺麗になること。

嫌な気持ちになる物とはさよならして
素敵な物・チャンスを掴んでいきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?