電気自動車いわゆるEV車はとても環境に悪く危険であることを知ろう

電気自動車(以下、EV車)を推進しようという強烈な圧力が続いている。
日本では菅前首相が日本の自動車産業550万人の反対の声を無視して、「ガソリン車の生産をゼロにして全てEV車にする」と言い出した。

日本は昔から世界的に自動車産業が強い。
日本の自動車企業は燃費が良く、環境にも優しく、壊れにくくて、安い自動車を販売してきた。
その努力の甲斐があって、日本車の販売台数は世界一にまでのぼりつめた。
その間、世界中が日本の自動車産業つぶしを行ってきた。
貿易摩擦という名の日本車販売規制や、そもそもの産業乗っ取り作戦として「ディーゼル車」推進もかつて行われた。

ディーゼル車の推進は欧州の自動車企業が日本の自動車産業を潰すために「ガソリン車よりもディーゼル車の方が環境にやさしいから、日本のガソリン車を買うのをやめて、欧州のディーゼル車を買おう!」というプロパガンダの元で進められたが、ディーゼル車の燃費の悪さや環境への悪影響がバレて、日本車優位は維持された。

ディーゼル車のリベンジマッチとして今般、EV車推進が欧州主導で進められた。
欧州の自動車メーカーはとにかく、自動車市場を日本から奪い取るため、「環境にやさしいEV車!」を強く推すことで日本の自動車産業への喧嘩を仕掛けてきた。
そのため、欧州のガソリン車関連の労働者は首を切られ、一部の会社はEV車へ切り替えることすらできないという大惨事となった。

欧州の自動車産業を半分破壊するほどの意気込みで始まったEV車への切り替えだが、欧州では早くもEV車への不満が続出している。
EV車はガソリンを使わず、電気で自動車を動かすわけだが、山が多く、冬になると雪も多い欧州ではEV車の運用は難しい。
雪山でガス欠になった場合、ガソリン車なら比較的容易にエネルギー供給ができるが、EV車の場合は充電が必要なのだ。
雪山で動かなくなった自動車に電気を充電するのは物凄く難しい。
そんなことは容易に想像できるにも関わらず、EV車が強烈に導入されたのだが、愚かとしか言いようがない。
同じような状況は雪山地帯の多い日本でも起こるのは明白だ。

さらに、電力が不足している日本でガソリン車をすべてEV車に切り替えれば、電力不足はさらに深刻になる。
EV車は「電気で動く」というところだけ見ればクリーン化もしれないが、わざわざそれを発電所から送電された電気を受け取り、充電し、その電力で走るため、漏電のロスが激しい。
つまり、トータルのエネルギーで見れば、ガソリン車の方が圧倒的に環境にやさしいのだ。

そしてEV車にはさらに切実な問題がある。
EV車のバッテリーは熱に弱く、爆発しやすい。
そして爆発したり燃えたりすれば、リチウムイオン電池という性質上、水での消火活動が不可能なのだ!
つまり、ガソリン車であれば、事故や故障によって車が燃えた場合、救急車が駆けつけて水による消火活動ができるのだが、EV車の場合は水をかければさらに燃えるため、救急隊員が駆けつけても炎が自然沈下するまで待つのが原則なのだ。

街を走る車のほとんどがEV車となった場合、事故が起きたらどうなるだろうか?
たとえあなたの大切な人が火が出た車に乗っていても、自然に消えるまでみんなで見守るしかないのだ。
EV車は製造のための素材自体がガソリン車よりも環境に悪い。
そういったことも含めて、本当に協力にEV車を推進して良いのか、われわれは真剣に考えなければならない。

そもそも日本のガソリン車は世界で最も売れており、それは世界中の消費者からの圧倒的支持を受けたという証拠なのだ。
世界中の消費者に受け入れられている日本のガソリン車を、世界の消費者の意見も聞かずに日本政府がその産業を破壊するというのを許してはならないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?