マガジンのカバー画像

金融・経済に関する基礎知識/金融・経済にまつわる闇

32
金融や経済などに関する基本的な解説をします。金融や経済にまつわる闇についても解説します。
運営しているクリエイター

#プロパガンダ

近現代における各国政府の仮想敵は自国民に設定されているという現実

政府と国民の関係を親と子の関係と考える人が多い。 親は子供のことを大事にするものだし、た…

200
9

情報戦とは何か?:情報戦の恐ろしさを理解するためのインテリジェンス超基礎講座

情報戦とはどういうものか説明できるほどに理解しているだろうか? 情報戦とは、ありとあらゆ…

KAZU@AQUOIBONISTE
2か月前
14

国会答弁で日銀総裁が「賃金と物価の好循環を確認」したのは嘘であったことを黙示的に…

日本銀行(以下、日銀)が、①「賃金と物価の好循環を確認」し、②「2%の物価安定目標が持続…

KAZU@AQUOIBONISTE
2か月前
12

日本経済の実態は経済全体に巣食う政府・官僚組織が日本経済の成長を阻害している官制…

人々が社会で暮らす中で、様々な需要が生まれる。 人が生きていく上で食べ物が必要であり、様…

200
KAZU@AQUOIBONISTE
2か月前
7

日本銀行がマイナス金利政策を終了した

日本銀行(以下、日銀)が長年のマイナス金利政策を解除することを2024年3月19日に決定した。 …

KAZU@AQUOIBONISTE
3か月前
15

「資産運用立国」というのは国内経済成長の放棄を掲げた愚策である

「資産運用立国」という言葉をご存知だろうか? 岸田文雄が推し進める政策の一つだ。 岸田文…

100
KAZU@AQUOIBONISTE
3か月前
9

岸田文雄が経団連を使って「力強い賃上げは心強い」と語ったからくり

岸田文雄は恐ろしいまでに権力への執着が強い。 何の能力もなく、上司に可愛がられることだけによって、今の総理大臣という地位を手に入れたにもかかわらず、一度手にした総理大臣という地位をいかなる手段を使っても手放さない工作を行い続けている。 世界の支配者たちの顔色をうかがって売国政策をばく進させ、ありとあらゆる利権作りに励み、利権によって得た金を裏金させ、自らの権力を確固とするために悪用し続けている。 権力にしがみつくためなら、国民に対してどのような嘘をつき続けることもいとわな

金融システムの不都合な真実:世界の支配者たちが編み出した金融詐欺

あなたはお金が好きだろうか? お金が好きかどうかに関わらず、お金はあった方が良い。 それな…

200
KAZU@AQUOIBONISTE
3か月前
3

増税すべきか、減税すべきか、積極財政をすべきか:本当に行うべき経済政策とは

「経済政策や財政政策をどうすべきか」という話を聞いたことがあると思う。 それらの議論は大…

KAZU@AQUOIBONISTE
3か月前
7

「日経平均株価がバブル最高値を更新!」だって?!騙されてはなりません!実体経済は…

2024年2月22日の日経平均株価がバブル期の1989年12月29日につけたこれまでの最高値である38,91…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
14

経団連に多数の外国企業が加入しているのをご存じか?:世界中でとんでもないことを暗…

経団連(正式名称、日本経済団体連合会)という組織の存在自体をご存じの方は多いかと思うが、…

300
KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
6

岸田文雄の所信表明演説:国民を増税による増税で苦しめ、自身は裏金や利権で潤わせる…

岸田文雄が本年の国会開催にあたり、首相の所信表明演説として施政方針演説が2024年1月30日に…

KAZU@AQUOIBONISTE
4か月前
20

経済学のほとんどはデタラメで出来ていて、その出発点は「ケインズ経済学」から来てい…

現代の大学などで主に行われている学問の多くは実は、世界の支配者たちにとって都合が良いよう…

300
KAZU@AQUOIBONISTE
5か月前
12

「自由貿易」とは強過ぎる巨大企業が大多数の中小企業を合法的に食い殺せるようにするための言葉である

自由は人間にとってとても重要だ。 自由に意思決定が出来ない人の事を一般に奴隷という。 人が人らしく生きるためには、自由であることが必要なのである。 自由という言葉にはそれほど重要な意味がある。 だが、それを利用した言葉もたくさんある。 自由という言葉には、それだけの重みがあるからこそ、プロパガンダとして人々を騙すためによく利用される。 「自由貿易」という言葉はとても危険な言葉である。 まるで「自由に何でもできるんだ!希望にあふれた貿易形態なんだ!」という印象を与えてしまい