見出し画像

MTGのドラフトで勝ち越す為の戦略

◼︎このnoteはこんな人にオススメ

・ドラフトの基礎を学びたい初心者
・M21のドラフト点数表を見たい人
・MTGアリーナでコンスタントに5勝以上したい中級者

ということで早速書いていければと思います!

===============

1.はじめに

◾️noteの内容:
MTGアリーナを初めて2週間で「(ほぼ)無課金」で「ブロンズ→ミシック1200位以内」まで駆け上がった際に取った戦略を紹介します。
「ドラフトの教科書」として扱って貰えるような記事を目指します。

画像1

◾️noteを書いている背景:
巷にはドラフト攻略記事はごまんとありますが、有益な情報があまりにも少ないと感じた事がきっかけです。

皆さんが普段参考にしているブログやドラフト点数表は、個人の経験則や感覚に基づいて作成されているため、基本的に信頼度が低いです。また殆どの場合、「小手先のテクニック」をまとめているだけの記事が多いです。

そこで、ドラフトの「根本的な考え方」をまとめ、誰でも自分の頭で考えて「勝てるデッキ」を組めるようになる手助けをしたいと思っています。

スクリーンショット 2020-08-10 23.07.43


2.ドラフト戦略の全体像を知る

◾️ドラフト界隈の現状
ドラフトはスタンなどに比べて、実力の差が如実に現れます。その割には実力者の割合が非常に少ないフォーマットです。
基本的なドラフト戦略さえマスターしていれば、誰でも平均以上の実力者になれるため、非常に勝ち越し易いフォーマットだと言えます。

スクリーンショット 2020-08-11 12.28.44

◾️ドラフトを構成する4つの要素
ドラフトは大きく4つの要素(事前準備、ピック、デッキ構築、対戦)から成り立ちます。
勝つためには、4つの要素それぞれで実践しなければいけない事があり、その全てに精通しているべきだと言えます。
(この事を理解してないせいで、どんなに強いデッキが組めてもお粗末なプレイングのせいで負けるプレイヤーが非常に多いです)

スクリーンショット 2020-08-11 11.21.47

◾️それぞれの要素で実践するべき戦略
ここでは4つの要素でそれぞれ何を実践するのかの概要を記載します。

【1.ドラフト前の準備】
・環境の把握
・アーキタイプへの理解
・個別カードの把握
・ピック&デッキ構築時のシナリオを考える

→ポイント:初めてその環境をプレイする際は、プロの環境考察記事が非常に参考になります。

【2.ピック時の優先順位付け】
・ピック序盤(1パック目):パワーカードを優先したピック
・ピック中盤(2パック目):アーキタイプを優先したピック
・ピック後半(3パック目):マナカーブを優先したピック

→ポイント:ピックする45枚のカードの内、実際にプレイするカードは23枚程度です。つまり、ピックした内の半分のカードはプレイしないので、偏ったピックをしてデッキの可能性を早い段階で潰す必要はありません。

【3.デッキ構築の最適化】
・デッキの勝ちパターンの想像
・マナカーブと土地枚数の最適化

→ポイント:デッキに絶対に入らないようなアンプレイアブルなカードは実は殆ど存在しません。その為、カードパワーが低いカードでも、デッキの中で重要な役割を果たすことがあります。

【4.対戦時のケア】
・コンバットトリックのケア
・除去のケア

→ポイント:あなたも対戦相手も基本的にミスをします(海外プロのドラフト動画を見るとミスの多さが良くわかります)。ミスをいかに減らすかが重要です。

3.まとめ

ここまで読んで頂き有難うございました!
M21を題材に、具体的な戦略について詳しく掘り下げるので、そちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?