見出し画像

鴨 de コッコーヴァン

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日は午前中は雨模様で家でのんびり過ごしました。プランターで毎年勝手に育ってくれる野いちごの花が一つ咲きました。去年よりいい感じです。かわいい♪ 実までできますか楽しみ☺️

画像1

そして今日のお気に入りひと笑

イタリア人の答えが斜め上で最高です。😆😆😆ブラボー🇮🇹

ツイート主はドイツ人がクタクタに茹でるパスタをシュペッツレをさしていると考えておられますが、ドイツ人はいわゆるイタリアのパスタもアルデンテ以上に茹でがちなのでジョーク対象はパスタ全般だと思うのですよね。以前あるイタリアの乾麺パスタでイタリア語ではアルデンテとしか書いてなくて(それで全員わかる感)、ドイツ語表示は何分茹でると書いてあったのを思い出します。


さてさて、本日日曜日はお肉というプログラムで、よしおさんは筋トレを実施。効果的に体重を増やしたいそうです。そのため屋内にてフーフートレーニングをされていました。私も初心者向けプログラムをやらされ…いやさせていただいております。ふー😅

土曜日の買い物でEnte 鴨がお買い得品らしいというので、鶏のcoq au vin コッコーヴァンではなく、canard au vin にしました。ガチョウほどではないですが、大きいです。ごめんね🙏いただきます。

画像2

グロテスクさは最小に下処理済み、レバーとハツはビニール袋にいれて中に入っていました。首部分もセットで。ガラは茹でてスープにしてあとから煮込みに利用しました。その他の材料です。

画像3

色々して完成です。美味しくいただきました。

画像4

本日のよしおさんワインはドイツ、アール地方の赤ワインです。2年前、洪水で大きな被害を受けて今も復興途中ですがこの地域の皆さまは確実に力強く前に進んでおられます。

画像5

この洪水は「気候変動」が原因と結論づけられ、政治的にも判断されています。

それまで気候変動対策は、若い人の関心事でしたが、それが全世代に広がったきっかけの大被害でした。今や州でも連邦レベルでも有権者の高い関心事となり投票行動に影響します。結果、先の連邦議会選挙では緑の党は連立政権与党第2党となり、気候変動対策は「経済省」に統合となりました。環境省でないところがポイントです。緑の党の共同代表(今は退任) ハベックさんが連邦経済・気候保護大臣、兼副首相として就任しました。外相がやはり緑の党のベアボックさんです。なのでロシアによるウクライナ侵略およびエネルギー危機が起こっても、大きな気候変動対策の動きは止めないよう方向で、脱炭素に脱ロシアをのせるのみ、と言う厳しい姿勢をみせています。とはいえ今は我慢比べの状態。外交、経済、政府はあらゆる手立てを講じているようですが今年の冬が中々厳しそう。しかし、この姿勢のロシアに妥協しても、またいつかタイミングをみて国際法無視、主権無視で攻めて現状変更をするのは目に見えている。

苦しいながらウクライナは100日もちこたえた。全ての領土の奪還はとても厳しそうだけど…早くロシアは兵を引いて帰ってほしい。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

ウクライナに早く平和が戻りますように。🙏

Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?