見出し画像

南半球、夏のクリスマス。これが意外と悪くなかった。

あと1か月でクリスマスですね。
今年はクリスマスイブ、クリスマス共に週末とあって、楽しみにされている方が多いのではないでしょうか。

ところで、私たちにとってのクリスマスは当然のように冬ですが、南半球では当然のように夏。そしてもちろん、年末年始も夏。冬に迎えることに慣れきっているが故に、夏に迎えるこれらの行事がどのようなものなのか、気になる方も多いのでは。

そこで今回は、筆者が約8年暮らした南半球の島国、ニュージーランドでのクリスマスについてご紹介します。


真夏のクリスマス。町には半袖シャツとサンタ帽子の人々。

 南半球のクリスマスは真夏。人々は半袖シャツやタンクトップにショートパンツ、ビーチサンダルで過ごします。そしてそんな格好にもしっかりとサンタ帽子をかぶってクリスマスを楽しむ人々。
 北海道で、雪が降るクリスマスが当たり前だと思って育った筆者にとっては、いまいちクリスマスという実感がわかない、何年過ごしても不思議な光景でした。厚い太陽の下、真夏の格好をして過ごしているのに、あちらこちらから聞こえてくるクリスマスソング。歌詞に「Snow」というワードが入っているだけで、逆にピンときません。
 しかし、夏という季節が人々を開放させ、クリスマスを一層盛り上げていることは確か。日本のお正月並みにたくさんの親族や友人に会う一日を、人々が常にWelcomeな状態で過ごせるのは、薄着の開放感も関係なくはないのかもしれません。

クリスマスは家族でバーベキューやキャンプ。夏ならではの素敵な楽しみ方。

 クリスマスは祝日のニュージーランド。スーパーやコンビニでさえも閉まるので、ごく一部の人たちを除きほとんどの人が休む日です。ちなみに学生はこのあたりから夏休みに入ります。
 そしてクリスマスというこの休日は現地人にとって家族と過ごす一日。日本のように恋人と過ごす人は少ないイメージで、たくさんの親戚や近しい友人たちが家に集まってパーティをする人が多いです。感覚としては日本のお正月に近いですね。
 
 もちろん家庭によって違うと思うので、ここからは筆者の経験や、周りの人たちに多かった過ごし方です。

バーベキュー

 バーベキューをする家庭は、朝から大音量でクリスマスソングを流し、早くもワインやビールをたしなみながら食事の準備をします。朝からどこからともなく漂ってくるチキンやソーセージの匂い、バーベキューの煙の匂い、人々の笑い声には、毎年ワクワクさせられたものです。
 そうこうしているうちに、続々と親戚や友人が訪ねてきます。ハグをして、クリスマスプレゼントを渡し、話に花を咲かさせます。共にお酒を飲み、時折食事をつまみながら陽気に笑い合い、庭で夏の日差しを存分に浴びます。なんとも贅沢な時間ですよね。

②キャンプ
 
 
そもそもニュージーランドはアウトドアが盛んな国。自然豊かなこの国の人たちは、やはり自然が大好き。キャンプ道具一式や釣り具を車に積んで、山道も楽々走れる4WD車やキャンピングカーで、山や海辺へキャンプに行く人も多いです。人気の場所では、集合住宅さながらにキャンピングカーが並ぶ光景をよく目にしました。
 クリスマスから長期休暇に入る人も多い為、1-2週間毎日キャンプという人も珍しくなく、自然の空気の中で心身共に浄化するクリスマスもまた、とても贅沢。筆者も憧れた過ごし方の一つです。

③ビーチでのんびり&マリンスポーツ

 バーベキューでクリスマスパーティをする人たちがいる一方、ビーチでクリスマスパーティをする人たちも多いニュージーランド。
 パラソルを立て、キャンプ用のテーブルとイスをセッティングし、お酒とおつまみで日光浴。ボディボードやサーフィン、カヌーを楽しむ人たちも。子どもたちは浜辺で楽しそうに遊びます。
 日本のクリスマスは冬なので、その時期にできるスポーツといえば、スキーやスノーボード、スケートくらいなものですが、夏であれば選択肢が広い為、夏が近づくと各々が、今年のクリスマスはどこで何をして楽しもうか、と様々な計画に心躍らせるんですよね。日本の夏休みと同じですね。
 

 北の大地で育った筆者にとって、やはり暖かいクリスマスというのは毎年実感が沸かず、何年暮らしても、正直帰国するまでしっくりこなかったのですが、人々が日本の夏休みにようにクリスマスや年末年始を満喫している姿を見ると、自ずと楽しく幸せな気持ちになりますし、そんな自分もまた、お祭り気分で明るく一年の締めを迎えられたものです。
 何なら、帰国してから過ごした久しぶりの冬のクリスマスは、イルミネーションで彩られてムードたっぷりで素敵だなと思う反面、寒いし、仕事もあるし、逆に普段と変わらない一日として過ぎ去っていくというあっけなささえ感じた程です。

 日本でいう夏祭りのようなワクワクを感じながら、この日が続けばいいのに、と誰もが思う一日。夏のクリスマスは日本人にとっては不思議な光景ながらも、夏ならではの開放感の中で迎えるクリスマスのお祭りムードは楽しいもので、すれ違う人同士が「Merry Christmas!」と声を掛け合う陽気な雰囲気に流されて、今年もよい一年だったなと思える、最高の体験だったのでした。

 是非こちらの記事も。

https://note.com/kaeuta_sono/n/nf3b8d575514b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?