見出し画像

相撲の番付表は読ませる気ない

・相撲の番付表を見たことあるだろうか。

番付

下の方読めなくない?


あのさぁ…

下の方、読めなくない?


正直、横綱の白鵬しかきっちり読めない。下の方の人たち細すぎて読めない。

画像2

1読めない

読めないよ。

画質の問題もあるけど、読めない。

画像5

ただ小さければ、読める。虫眼鏡でも使えば読める。


でも番付表は無理矢理縦長に文字を引き延ばしているようで、これ虫眼鏡でどうにかなるものでもなさそう。

読めないよー

大きくても読みづらい。

これどうなってんの…。

しかも、

よめない横並び

横に詰め込むもんだから、さらに読めない。

もうここまでくると、読ませる気がないんだと気付く。

もうこれ、デザインだな。

私はデザイナーでも何でもないが、情報として読めるものではない=デザイン、アートに近いのだと思う。


読めない斜め

斜めにすると少し、最近のバンドのジャケットみたいだ。


画像8

何となくKING GNUのロゴを入れてみたが、KING GNUはこんなダサいジャケットにしないと思う。思春期の中学生の苦悩にぶっ刺さりそうな、もっと思想感強いバンドのイメージだ。


これ何の話?


ほらね、今日も読んだ後に何も残らないでしょ。

ごめんね…。


■今日あった「いいこと」

【妻と世界史を勉強し始めたこと】

この頃の世界情勢を見ていて背景が理解できないことが多く、教養の低さを感じ、なんとなーく「もう一度学ぶ世界史」的なもので勉強しなおしている。

STAYHOMEで暇なので、ちょうど良い暇つぶしだ。

ただ…アケメネス朝ペルシアだか、ペロポネソス戦争だか、やめろ。

覚えさせる気ないだろ。

しっかり考えよう。後世に残ることも意識して名前つけよう。

時の為政者はもっと反省しよう。


また明日。

さようなら。

ここのコメントでセンスいい人好き