見出し画像

「骨盤は1年後に固まっちゃうんですよ~」?!骨盤矯正実況中継

お久しぶりです。ゆかり(@kaerukun817)です。
子育てしながら携帯いじるのは
色んな都合でムリ!

みずから危険にむかう一歳児と
ふにゃふにゃな新生児をみながら
携帯画面なんか覗いてられない!
好奇心て死と紙一重なんですよね。
ほんと。

そんな中でもやりたいことは
ちょこちょこ、ちょこちょことやってます。

子どもと一緒にやれたり行けたりするところは
どんどん活用してやりたいことを
やっちゃってます。

てなわけで今回は
骨盤矯正のお話!

ここ数年産後の骨盤矯正は
雑誌でも取り上げられたり
接骨院でも看板の一つに掲げられたりと
よく見かけるようになりました。

接骨院ではもともと
産後のお母さんにむけて
行っていたとこも多かったみたいですが
広まったのはここ何年だそうです。

自分に時間かけてなんかいられないよね。実際。
ただ。産後はむりやり時間を
作ってでも
矯正は行ったほうがいいよ!って話。

1人目を出産後、とにかく
身体はバキバキ。なのに
無理な体勢での授乳。
約四キロはある子どもをし24時間
イレギュラーで守らなくてはならない。
そんなの傷口に塩ぬるようなものを
体験します。

少なくても保育園や幼稚園に入って
すこぉーし手が離れる時間ができるまでは
毎日身体をムチ打ち続けるの。
まず子どもとの身長さがあるからね。

そんな身体は
出産を機に恥骨、と呼ばれる部分が
開く。
赤ちゃんを出すために開かざるえないから。
恥骨は骨盤の真ん中にある骨ですが
ちょうど身体の真ん中にある骨。
ここが開くことで
身体全体の骨格のバランスが変わってくるらしい。

そこに授乳したり屈んだりして
一定の部分に力がかかったりするので
更にバランスはぐらぐら。

なにもない状態でいきなりそんな負荷がかかると
痛めたり折れたりと
なんらかの身体の損傷が起こるものの
産後のお母さんの身体はとてつもなく
骨格はぐにゃぐにゃと
順応していくようになっているそう。

生命の神秘そのもの。

出産をすると死んでしまう生物だっているのに
改めて考えると出産をして育児をするって
構造や物理的には説明がつかないものですよね、、、!

ただぐにゃぐにゃと順応するのは
産後一年くらい。

一年立つと骨はガチン。と
固まるそう。

「一年後には固まっちゃうんですよ~」
、、、!!?

ひぇ~!!!

そこから産後矯正は正直治りにくい。
開いてしまって
バランスがぐらぐらのままになりやすい。
もちろんそれからも
戻らないことはないけど
ぐにゃぐにゃなうちに綺麗な骨格に戻したい!

逆にぐにゃぐにゃな時に元々の歪みも
直せちゃうんじゃないか、、、!?

と私は思いましたので

さっそく近くでキッズスペースありの
接骨院に産後矯正いってきました!

一回だけじゃなく
メンテナンス込み、
ついでに体幹も鍛えちゃいましょ!ってことで
毎月トレーニングを込みで通います。

私の二度の出産での歪みは四センチ。
メンテナンス完了は24回後。

歪みはきっちり治るのか?

たのしみ!!

次からは絵や写真もいれていこうかしら?
では、また\(^-^)/

最後まで読んで頂きありがとうございます!