見出し画像

服を買いに行きたいのに、行くのがめんどくさい問題を語る。

服がない。
誰もが一度は直面したことのあるであろう、どうにもならない問題。

服がない問題

である。
そしてそれが度を超えてくると

服を買いに行く服がない

問題となり、より事態をこじらせる事となる。

とにかく服がない。
よくがんがえたらあったにはあったが(今着てるからね)なんか秋冬ものって色がくすみがちで、気がついたら全身ダークでダークネスになりがち。
とにかく

夜に歩けば車に轢かれるコーデ

になりがちなので、はやく明るい色のあったかい服を買いに行きたい。
あとですね、私は極度の寒がりのため、とにかく今の身体にあったあったかい服がいるんだな。
知ってる?服って着続けると薄くなるんだよ。

いや〜私も世間一般日本女子的な価値観で、基本買い物が好きなんですよ。だからむしゃくしゃしてるとスーパーやらドラッグストアいって、なんだかんだしこたま買いがち。
(ちなみにドラックと書かれてるだけあって、ドラックストアのがヤバい買い物をして自滅率が高い。)参照↓


だからいっそ、 SDGs的に消費をやめて家から出ないでひたすら掃除して、あとはゴロゴロしようかな、と思っていたら布団を全て干してしまったことに気がつき、これではゴロゴロできなくて

ナイスアシスト自分!!

というべきか、

何やってんだ自分!!

の方が適切なのか自分でもよく分からなくなってしまった。でもまあとにかく今はメリークリスマスなのである。

しっかしさぁ、服も大量生産大量消費の時代でね、ほんと廉価になりましたね。
20年前に買ってもらった1万こえのお値段セーターは未だに着られるが、最近買った3000円台のセーターは、1年で恐ろしいほどケダマックスになった。
だから今年からはちょいと良いものを買って、しばらく(10年くらい)着用しようと決めている。
今のところ第三子を産む予定もないので、この計画は妥当なはずだ。多分。

まぁー、でもクローゼットの中にはしけた服しかない。毛玉だらけのダサセーター選手権に出られそうなセーターに(かなりのお気に入りではある)首元が今時の形じゃないとっくりセーターしかない。
あとは縮んでキツくなったユニクロフリース10年前とかで戦う日々。
私は夏生まれでいくら冬が苦手だからってコレはない。
でも実は1番服不足が深刻なのは

だったりするのだが、気がついたら終わってる季節なのでノンプロブレム。無問題。

あー、面倒くさい。
でも洗濯機フライドチキン君が(私は洗濯機の事を、センタッキーフライドチキンと時々呼ぶ)チンできたし(洗濯が終わったことを、チンしたと言う)とにかく干して行くか。

干して欲して干して欲して。
そこには乾ききらない欲求があって、それはいつしか誰にも潤せない渇きとなるのか。

つーかさ

はよ洗濯モンを干せや。

そんなこと言ってないでさっさと干せ!!
お前は先日、なんでもありリサイクルセンターから自分用の服を見つけて、コソコソ10円払って
(暗黙の了解で、一品につき10円で取引できるシステム)それを貰って着ていただろうが!!!
その哀れさに夫も実母までもドン引きして、服買ってあげようか?とマジで言われただろう!あ?

とにかく思った以上に私の服不足は深刻である。
しかもさー、案外世のお母さんって私服で出かけるから私服が必要なのよね(当たり前)
しかも今、我が子が通っている園はハイソなママがとても多く、もうちょっとちゃんとしないとマズイなという雰囲気なのだ。
もうそういうのやめてよ!頼むからファッション誌から出てこないで!!!

まっ!とにかく服買いに行ってきますわ。
とにかく反SDGsしてきますわ。
ファッショニスタファンタジスタになってきますわファー!!!!

というわけで、買った服は全て公開しません。
狂も見てくれてありがとー♡
see you next week!!

loveカエル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?