見出し画像

公務員退職3週間で初講座✨やり方編〜

こんにちわ~🐈
2022.3月末に消防士(地方公務員だよ)20年生卒業した「命を守るお片付け専門家」のさお☆です🐈

プロフィール→https://note.com/kaerubasho2022/n/nc3fb98ac8c09
お片付けメニュー→https://note.com/kaerubasho2022/n/n5fedd63651fb

前回、初講座後の気持ちを書きました→https://note.com/kaerubasho2022/n/n833029de5a5b
今回は退職後たった3週間で講座開催した方法です

①退職前😊

やりたいことやるために、約1年前に退職を決めました✨
しかしフルタイムで3人(7才男子・4歳双子女子)の母!時間がなーい😂
学びは朝に!実験は夜に!と決めました🐈

朝3時33分に起きて学び♪
子供達か寝たきり夜21時半から学びを実践♪
具体的には、楽読(速読)インストラクターの資格とコーチングセッションを学ぶことをしてきました

➁退職2ヶ月前😊

私自身をコンサルティングしてもらえる方とご縁をいただき、話していくことで、なにをしたいかが具体的となり行動になりました(*^_^*)
・肩書きをつくる(私がなにものか)
・名刺をつくる(なにを伝えいきたいか)
・自己紹介をnoteに書く
・お片付けメニューつくる
・公式ラインつくる(繋がっていくために)
・SNS(インスタなど発信をみる)
・メニューのモニターさせていただく

③初講座へ😊

コンサルティングしていただいてる方のコミュニティで挑戦させてもらえることに!
発信・集客・打ち合わせは全てやってもらえました!私は打ち合わせでヒヤリングした(みんなが片付けで聞きたいこと)講座を作るだけ🤯
ここに集中させてもらえる環境があるお陰様で開催することができました👏

④まとめ

私の場合
やりたいことをやると決める
自分軸を整えることに集中
やりたいこと大切な人に話しまくる
やり方がみえてくる
やってみる

でした♪今も全てやり続けています✨
ポイントは全て楽しんでる🐈😍です✨






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?