見出し画像

自己紹介☆🐈

鈴木 早織(すずき さおり)

元救急隊お片付け専門家
楽読インストラクター
救急救命士
 

北海道札幌市在住 1978年3月生まれ
元消防士(20年)で救急救命士(救急隊10年)
家族は夫と男子(小3)双子女子(年長)と保護猫2匹

札幌市消防局に入局後、予防実務を経て救急隊となる。一刻を争う救急現場で、隊員全員が資機材の場所を把握していないと、命をおびやすことに繋がると実感する。約7000件の救急出動を経験するなかで、整理整頓は自分や周りの人を守ることと感じ、片付けを学ぶ。
また、コーチングセッションも学び、聞く力を養う。
防火・防災・救命の視点から、自分と周りの人を守る・大切にする整理整頓術を伝えたいと思い、消防局を退局後「元救急隊お片付け専門家」として活動を開始、独自に片付け法「命を守るお片付け」を編み出す。
「理想の自分と暮らし手に入れる」をコンセプトに、セッション形式のお片付けオンラインサポートや個人宅訪問サポート、お片付け講座などを請け負っている。

日本一の速読教室である「楽読インストラクター」としても活動中。
2005年にスタートし、脳のバランスを整える速読メゾットで全国89ヶ所にスクールを展開している。誰でも2倍から7倍の速さで理解しながら、楽しく楽に読める速読トレーニング方法を提供している。
楽読レッスンから一日をスタートすると、その人の能力が発揮されやすことに気づき、毎朝4時半・5時半からレッスンを年中無休で提供している。

【資格】

救急救命士 
防災士 
甲種防火管理者
応急手当指導員 
整理収納アドバイザー1級
防災備蓄収納2級プランナー
ライフオーガナイザー2級

【経歴】

1978年 北海道札幌市生まれ
1998年 北星女子短期大学英文科卒業
1999年 株式会社きりあき入社
雑貨も取り扱う服飾セレクトショップで、入社後すぐに副店長として販売・在庫管理・ディスプレイ・人材育成など約2年経験する。
利害関係なしで真摯に人と向き合う仕事=消防士になるため退社
2002年 札幌市消防局入局 
女性職員2%である消防士となる。半年間の消防学校での訓練を経て、札幌市内の消防署へ配属される。4年半の予防実務を経て、救急隊(24時間隔日勤務)となる。
2009年 救急救命士合格
2012年 消防士と結婚
2014年 第一子男の子出産
2016年 第二・三子双子女の子出産
2018年 救急隊として復職
夫婦共に24時間隔日勤務で子育てをしていく。救急隊の激務と子育てにより、帯状疱疹や慢性胃炎を発症。仕事のあり方について考えるようになる。
2020年 楽読に出会い、速読と脳トレーニングの素晴らしさに感銘を受ける。
2021年 予防実務へ異動
      楽読インストラクター合格
楽読と片付けに魅せられ、仕事にしたいと強く感じ
2022年3月末 札幌市消防局を退局
現在に至る

【実績】
お片付けオンラインサポート 45名
札幌近郊お片付けサポート   5名
お片付け講座(90分)  3回開催
WEB開催お片付けの会   4回開催
道具なしでてきる!救急観察講座 開催
楽読レッスン 100回

公式ライン始めました☺
いまなら登録でお片付けオンラインサポート90分
30分無料体験又は半額体験プレゼント🎁
(2022年9月末まで)




      


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?