見出し画像

誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする―KAERUがnoteを始めました

こんにちは!KAERU株式会社で定量・定性調査や、福祉・介護・地域創生の社会課題の調査など、様々な活動に取り組んでいるKAERUラボです。このたび、noteを始めることになりました。

KAERU株式会社が提供するサービス「KAERU」を多くの方々に知ってもらえるように、noteX (Twitter) を通じて情報発信をしていきますので、ぜひフォローをお願いします!

noteの最初の記事では、KAERUにとって欠かせない2つの特徴をお届けします。


KAERUはどのようなサービスなのか

KAERUは、2022年にスタートした「みまもり機能付きプリペイドカード」です。交通系ICカードのSuicaや、セブン&アイグループの系列店で使えるnanacoのように、事前に使いたい分だけをチャージして、残高が減ってきたら繰り返しチャージして、何度でも使うことができます。

プリペイドカードを使ってお買いものをしている写真
プリペイドカードでお買いもの (写真は2022年時で、2023年からICチップに対応しています)

また、KAERUのプリペイドカードはMastercardブランドなので、お近くのコンビニやドラッグストア、スーパーマーケットなど、いつものお店でお買いものができます (ガソリンスタンドなど、一部店舗で使えない場合があります)。


KAERUの特徴としては、大きくは、(1)プリペイドカードであること、そして、(2)みまもり機能が備わっていること、の2つが挙げられます。

プリペイドカードの特徴は、プリペイドカードなので、チャージした分だけ使える。Mastercard対応店舗で使える。

KAERUが誕生した背景には、「認知症になってからお財布を持たせてもらえない」「衝動的にお金を使ってしまって、来月の家賃や光熱費が払えなくなった」など、金銭管理に悩みを抱えられている方々の葛藤がありました。

KAERUは、そうした悩みや葛藤を解決するために誕生しました。悩みを抱えている当事者の方々が、必要に応じて周囲に頼りながら、ご自身の意思でお買いものをして、日々の生活をやりくりするために、KAERUというサービスが作られました。

クレジットカードだと、使いすぎてしまうことに不安を感じたり、紛失や不正利用に不安を感じる方が多くいらっしゃいます。KAERUはクレジットカードではなく「プリペイドカード」なので、チャージした金額以上の支出は発生しません。また、一般的なプリペイドカードにはない「みまもり機能」によって、より安定した金銭管理が行えます。


みまもり機能はどこから使えるのか

KAERUのプリペイドカードには「みまもり機能」が備わっています。この機能は「スマホアプリ」または、ブラウザで使える「Webアプリ」から利用できます。

みまもり機能の主な特徴としては、「残高や履歴の確認」「紛失時のカード停止と再発行」そして「やりくりアシスト」があります。

KAERUの特徴である「みまもり機能」は、スマホアプリとWebアプリで使える。残高や履歴の確認。紛失時のカード停止と再発行。やりくりアシストの設定。

やりくりアシスト」は、日々の生活をやりくりするために設計されています。使い方は簡単で、期間を指定して、利用金額の上限を設定するだけです。

例えば、「期間を1日」「上限金額を1,000円」に設定すると、毎日1,000円までプリペイドカードでお買いものができます。この場合、1,000円を超えるお買いものはできませんが、アプリで一時的に上限を外すことで、上限額以上のお買いものができます。

なお、スマホアプリとWebアプリでは一部仕様が異なっていますので、詳細は各サービス画面をご確認ください。

また、各アプリの詳細や導入に関しては、下記のサービス案内ページにも掲載していますので、是非ご参照ください。
https://kaeru-inc.co.jp/services


おわりに

今回の記事では、KAERUの特徴をお届けしました。他にもある便利な機能や、2種類のアプリの使い方や、プリペイドカードの活用事例など、まだまだお伝えできていないことがたくさんあるので、それらは別の記事でお届けしたいと思います。

これからもKAERUをどうぞよろしくお願いいたします!

KAERUへのお問い合わせは (Contact | KAERU株式会社) よりお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?