見出し画像

【かけだし株日記③】投資信託とコロナショック

米国株に手を出し始めたは良いが日本株以上にどんな銘柄を買ったら良いのか全然分かりません_(┐「ε:)_

コカコーラとかマクドナルドとか知っている企業で配当王やら配当貴族と呼ばれる株をちょいちょい買ってます🐸💰

そして恐怖の数ヶ月が始まります……


投資信託の開始

株価のチャートを眺めることは良い暇つぶしになるし楽しかったが、将来に向けて貯蓄という名目で毎月一定額投資信託を始めようと思いました。

とは言うものの投資信託も多岐にわたり、どこでどんな商品を買うか迷いました。
色々調べて結果、楽天証券で全米型を買うことにしました。

株購入時にポイントを使えば楽天市場での買い物でポイント+1倍にもなるので楽天経済圏で生活している人はお得だと思います。


迫り来るコロナ

1月頃から中国の方から新型ウイルスの不穏な空気が流れ始めていました。そして徐々にウイルスが広がりを見せ始め、クルーズ船での集団感染。
連日クルーズ船の感染ニュースはとても強いインパクトがありました。

そして3月……

あれよあれよと株価が落ちていき、気がつくと評価損益は日本株だけでマイナス25万円になりました😱
しかし、全ての日本株が暴落していたので不思議と焦りはありませんでした。

損切りは考えず、むしろ買い増そうか悩んでいましたが、緊急事態宣言により仕事が1ヶ月休業になってしまい株を買うための実弾を使うのを惜しんでしまいました。

ただ幸いなことに休業時も基本給が会社から出たのと特別給付金が国から支給されるとあって4月の株価が上がり始めた時にいくつか株を買いました。

結果を言うとこの時に買った株は全てプラスになり中々儲かりました(*´∀`)♪
握力が弱いので大きな利益はだしてません……

思えば初めて順張をした時で、元から所持していた株も順調に回復していきました。
コロナ前の水準まで戻らない株もあるので評価損益としてはマイナスのままです。

コロナを経て

リーマンショックの時のように株価が回復するまで何年もかかると思っていましたが、ほんの数ヶ月で日経平均は戻ってしまいました。
もっと買っておけば良かったな〜と株あるあるを痛感しました。

ただ今思うと儲けを出したのは『順張り』でした。
多分自分に合った利益を出す投資の仕方は順張りなんだなと気づけたことは良かったことだと思います。


☆金融資産153万円 → 180万円☆

続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?