見出し画像

3歳娘のお手伝い事情

保育園で濃厚接触者となり、今週月曜日から、
自宅待機となった娘。(4回目)
16:00頃勤務を終えると、
子供と一緒に夕食準備を始めます。
3歳娘との夕食準備事情をご紹介します。
自宅待機中は、朝子供が寝ている間に
1時間くらい作業をしているので
終わりも1時間くらい早めています。
(朝活つぶしている・・・泣)

①ご飯を炊くのは娘の仕事(補助あり)
米櫃(計量はなし)から
カップでお米をすくって
すりきりもして炊飯ジャーに
いれてくれます。
こぼさないように補助はしていますが・・・
その後、米もといでくれます。
私が娘のあともう一回といでますけど。

②調味料をいれるのも娘の仕事(補助あり)
娘は、鍋やボールの上で、
計量スプーンを持っていて、
そこに私が調味料をいれて、
娘が鍋に調味料をいれます。
逆の場合もあるけど。

③卵を溶くのも娘の仕事(補助なし)
割った玉子をボールにいれておいたら
勝手に溶いていました。笑
この間まではあまりうまく溶けて
いなかったののですが、
一丁前に溶けていました。

④たまねぎの皮をむくのも娘の仕事(補助なし)
2週間前に私が間違えて
ネットスーパーでたまねぎを3ネット
分購入してしまっていたのでが、
それを使って月曜日から
玉ねぎを剥く練習をしていたら
火曜日には娘一人で剥けるように
なりました。

①②は時間効率としては下がりますが、
③④はちょっと効率アップです。

私は、いつごろからかお手伝いで
実家の台所に入らなくなって
しまったのですが、娘はいつまで
お手伝いを楽しんでやってくれるかなー。

今回の自宅待機もあと二日!
今週は、新しく所属するチームの
方々の出社日もあったのにご挨拶できず、
歓送迎会もあったのにいけなかった。
(基本週2~3は出社予定です。)
おいしそうなお店だったのでいきたかった。
来週は無事に出社できるといいな!
皆様よい一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?