見出し画像

新境地のための振り返り3

11月やってきたことを振り返り。

1.寺社仏閣巡りでリフレッシュ
数えたら9ヶ所巡ってた。
中でも、叔父と江島神社に行ったのは嬉しかった。江ノ島はなんとなく江戸川乱歩のパノラマ島奇譚を思い出す。

2.動画編集のお仕事完了
現在通ってるオンラインスクールで、動画編集の仕事をもらえた。どうにか仕事が欲しくて丁寧に志望動機を書いたから選んでもらえたのかも。

3.料理教室へ通って、ちょっと自信がつく
月に2回、料理教室に通っている。料理をなんにもやってこなかったけど、習ったら完成品は美味しいし、思ったより火が怖くなかった。

4.ひきつづきボイススクールへ
相変わらず自信をくれるボイススクールへ。2回ずつ先生が変わるみたい。今回の人は42で今年からフリーランスになった声優さんだった。インボイス大変…と嘆いてたw
「フリーランスになって色々大変ですけど、何歳でも新しい場所にいけますよ!」みたいな嬉しい言葉をもらって、すごく前向きになれた。

5.足の痛みがやっと落ち着く
捻挫って2〜3週間痛いの知らなくって、3日で治ると思い込んでた。
やっと痛みが消えたけど、筋が痛いかも?
筋トレしようね私。

6.仕事という存在を考える本を読む
Amazon Primeで「仕事」を考える本がたくさん読めた。
村山昇著の『働き方の哲学』を読むと「目標があって、その先に目的がある」と書かれてた。「生きる目標」よりも「生きる目的」を見据えると良いらしい。
レンガ職人3人の小話から、その「目的」の考え方を理解できた気がする。ほかにも色々学ぶことがあって、今出会えて良かった本だった。


来月も進んでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?