見出し画像

念願の乾燥機を手に入れるまでに大変だったこと

私はIT企業で働く時短勤務ワーママ(3歳娘あり)。

このたび、ついに、ついに…

念願かなって、
洗濯機(自動洗剤投入つき)と乾燥機をお家にやってきたー!パチパチ!

買うまでに大変だったこと

いやあ、感慨無量だ。
妊娠中から乾燥機は欲しかった。
けれどいくつかハードルがあってすぐには迎えられなかったのだ。

ハードルはこちら。

  1. 高い買い物なので家族の同意を得られにくかった

  2. 疲れて設置場所の調査とか気力がなかった

1家族の同意を得るのに一苦労!

育休後は職場復帰するつもり満々だった私。
体力のなさを自覚していたので、妊娠中から家事の自動化できる家電を買いたくて仕方がなかった。
けれど家電はどれも高額で、こつこつやる家事も得意な夫は費用対効果に懐疑的。
そこで、

  • 費用対効果ではなく「職場復帰が不安だから私が少しでも安心したいの」と夫の優しさにアタック。

  • 自動化家電3種(食洗機/乾燥機/ルンバ)全部はやめて、まず食洗機導入。メリットを確認してからほかは考えようと提案。

こんな交渉をして、なんとか出産前に食洗機は導入にこぎつつ、乾燥機は購入を見送った。

そこから3年たち、
今年、ついに乾燥機購入に至る条件が整った!

  • 既存の洗濯機が10年目を迎えて買い換えタイミングになった。

  • 私が大きなプロジェクトにアサインされて、家事に割ける時間がかなり減りそうだった。「新プロジェクトが不安だから私が少しでも安心したいの」→夫も私の必死な顔に了承をくれた。

ここらへん、家族の合意形成を図っていく大変さはシステム開発の現場と似てるなぁと思う。 

ちなみに、私は現場交渉で困ったときにこの本をめっちゃ読んでいた。乾燥機の交渉にも役立ったと思う。https://amzn.asia/d/1ewTChg

頭がいい人はケンカしない──「日本一裁判しない弁護士」と呼ばれる円満解決のプロが、超一流の人と1万件の交渉から学んだ、仕事も人間関係も円滑に行く「丸くおさめる交渉術」を初公開! ビジネスでもプライベートでも一生使える交渉スキル、教えます! 誰もが気づかないうちに、毎日たくさんの交渉をしています。交渉上手になれば、お金も仲間も手に入り、人生が好転します!

Amazon本の説明より

違う人間だもの。最初から意見が合わないほうが当たり前なのかもしれない。

疲れて設置のあれこれをやる気力がでない

乾燥機を導入するには下調べが必要だった。 
設置スペースがあるか、
電気式にするかガスにするか、
乾燥機にスペースを取られて収納が減るのをどうするか…。

でも、つい疲れてるから…と、空き時間はごろごろしがち。下調べはなかなか進まず…。
だって疲れてるんだもの。やる気になれないときには無理しない!
とか言いつつも内心焦ったり。

そんなわけで「あ、今日はやる気がある私!」と思ったときにちょっとずつ検討していった。ザ、その日暮らし。ザ、普通の人な私。

今年の年始には「乾燥機を買うぞ!」と思っていて、実際に買ったのは6月上旬。実に半年もかかっている。ここで「かかっちゃった…」じゃなくて「半年で終わってよかったね☆」と思っとくのが、長い子育て人生を生きてくには大事。きっと。

次回予告

次は実際に乾燥機を使ってみての感想を書いてみる予定。あと、洗剤の自動投入は神とか、3人家族だけど10リットルにしてよかったとか。
よければ次回も見てください。