見出し画像

今年の抱負 1: 本を読む

授業があまりにつまらない時、小説を読む癖が小学生の頃からある。日本には幼稚園児のころから住んでいないので、日本の厳しい校則は噂に聞いているだけだが、授業中堂々と本を読んだりゲームをしたりする子はきっとないんだろうな、と想像する。とにかく、自分が育った某国は小中高とずっとそんな感じで自由な校風だった。それが良かったのか授業中に居眠りする人は一人もいなかった。(逆にアニメや漫画で観る日本はみんな居眠りはしているイメージだがそうなのかな?)
まあいい、とにかく今朝の授業がまさに小説を読むのに適している授業だった。窓の大きなレクチャー室、天気も良く、教授の声は最早ASMR。完璧だ。そんなわけで1週間前に読み始めた本を授業中に読み終えた。レクチャールームの端っこで泣かないようにしていたものの読み終えた頃にはセーターの袖がぐしょ濡れ。

今年読んだ本一冊目はこれ:

(読書感想文は不得意なので、気になる人は売ってるサイトで本の詳細を読んでください。また、グラフィックな描写が多くとりあえず辛いので、「年明け早々読まねぇよ」という方、あなたの判断は正しいです。逆にハッピーな小説のおすすめあったら教えてください。)

今年一冊目の小説が当たりでよかった。自分に合わない小説で今年を始めていたら「始めたからには読まないと」、「いつ終わるの」などの負の感情に引っ張られ、今年もYouTubeやティックトックで消える年になっていただろう。でもそろそろハッピーな本が読みたい。次のチョイスに期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?