見出し画像

ディズニー作品の素晴らしさについて感じたまま綴ってみます(実写版シンデレラ)。

私はディズニーが好きです。

パークももちろん、やっぱり映画作品も大好きです。

つい最近、noteでこんな記事を書きました。


これを書いてみてから、愛している作品へのこの思いをどこかに出してみたい!となり、noteに綴ってみることにしました。

”私が思うこんな素晴らしいところ”という視点で書いていくので、そうは思わないな〜という人もいるかもしれませんが
(そんな場合は目を少しだけ瞑っていただいて・・・笑)

思うままに語っていきたいと思います!


今回は「実写版 シンデレラ」!!

・ディズニープリンセス最初の実写作品

昨年公開の「アラジン」や、エマ・ワトソン主演の「美女と野獣」も大きな話題になり今年も「ムーラン」の公開や「リトル・マーメイド」の作成も楽しみなディズニーのプリンセス作品の実写化。

数々のプリンセス作品の中で一番最初の実写化だったのが、2015年公開のプリンセス映画の金字塔「シンデレラ」です。

誰もが知っている作品を一番最初に実写化したというのがなんだかディズニーのこれから始まる実写化の波を予感させるようでした。

主演のリリー・ジェームス、まだそこまで有名でなかった彼女がシンデレラ役に抜擢されたというのもまさにシンデレラストーリーでした。

・誰もが知っている話に深みが加わった

シンデレラと言えば誰もが詳しくはなくてもなんとなくの展開は知っていますよね。

原作はここでは一旦置いておき、ディズニーで言えば、ウォルトの生きている、
第1次黄金期と言われている時代の作品です。

「白雪姫」「眠れる森の美女」に並ぶ、古典的なプリンセス作品が並ぶ時代。

対してウォルト亡き後、長く低迷していたディズニー映画作品を再び蘇らせた

第2次黄金期の作品は

「リトル・マーメイド」「美女と野獣」「アラジン」が主です。

こちらのプリンセス作品とはよく比較して語られることが多く、第1次黄金期のプリンセスたちは、

自分自身の夢などは持っていなく、幸せとは王子様と結婚することである。と括られています。

でも今は、「ラプンツェル」や「アナと雪の女王」に出てくる女性たちのように、自分自身で未来を切り開いていく主人公が主流。

その中にあって、「実写版 シンデレラ」は現代の私たちが見て感じてしまうような違和感を上手くなくし(隠し?)、古いストーリー展開やキャラクラーではなく、
ウォルトの作ったシンデレラ像はそのままに脚色を大きく加え、シンデレラ自身の魅力を持って、希望あふれる新しいプリンセス像を作りあげたと感じました。

アニメでは語られない、シンデレラと両親との関係性や、森の中で偶然(しかもこれがまた運命的!)出会す王子との初対面や、逆境の中シンデレラがいかにして強くたくましく生きていくことができたのか。
などが加わり、ただの物語上の空想の人物ではなく、シンデレラという人物をリアルに精巧にキャラクラーとして確立しているのです。

・ただ奇跡が降りてきたわけではない

第1次黄金期のプリンセスたちは、よく楽して王子を捕まえられたと言われます(笑)

確かに、白雪姫や眠れる森の美女のオーロラ姫は、生まれた時から”姫”なんですよね。寝ている間に王子が苦難を乗り越えてくれて、キスして目覚めてそのまま結婚〜!なのですが

シンデレラは誰もが認める”姫”ではありませんでした。そもそも名前が「シンデレラ=灰かぶりの女性」なので。

シンデレラは継母や義理の姉たちにそれはもういじめられるのですが、実はアニメのシンデレラ、そんな彼女たちに影で悪態をついたり結構気が強いのです(笑)。

実写の方では、そういった行動はないのですが、
新たに加えられた本当のお母さんのとのシーンでどんな困難も乗り越えていける秘密を教わります。

それが「勇気」「優しさ」。全体を通して映画の大きなテーマになっています。

この勇気と優しさを持っていたから、どんなにひどい仕打ちを受けてもだれに対しても平等で、誠実であろうとします。それは立場も性別も超えて、家畜や子供の時から仲良くしているネズミに対しても同じでした。

実写版では継母たちにいじめられ、顔に灰がついてしまったところを見られ「シンデレラ」と呼ばれるようになるのですが、本当の名前は「エラ」でした。

エラの母親は、自分たちを守ってくれる存在として魔法使いの「フェアリーゴッドマザー」の存在を信じていました。母親が強く信じていたから、エラ自身もその存在を信じることができたのです。

そのフェアリーゴッドマザーがシンデレラを助けるのはシンデレラ最大のピンチの時。

母親のドレスを着て舞踏会に参加しようとするエラに、継母たちはドレスを破き参加させまいとします。度重なる意地悪と、母親のドレスを破かれたショックで悲しみに打ちひしがれてしまいます。

何も信じられない。そう思っていたけれどフェアリーゴッドマザーはそんな彼女の前に現れます。

アニメでは、「夢を信じない人のところへ、あたしは来ないわ。でも来たでしょう」

実写版では「あなたの母親は私の存在を信じていたわよ」

今は辛くて何も信じられなくなっているだけ。あなたは本当はそんな人じゃないでしょう。だって今までも、あなたの強さで辛いことも乗り越えてきたじゃない。

だからちょっとだけ、助けてあげるのよ。そんな風にフェアリーゴッドマザーは言ってくれているように感じます。

ただの気まぐれでフェアリーゴッドマザーが現れたわけではなく、エラの持つ本当の心の強さによって導かれてきた。そんな解釈ができると思います。

・王子をも魅了したシンデレラの持つ信念

アニメでは舞踏会で初めて王子様と出会うので、シンデレラの美しさに王子様が惹かれていくようなかんじなのですが・・・

実写版では出会い方が大きく異なります。

先にも書きましたがエラの顔に灰がついてしまい、意地悪な義理姉に汚いエラ、「シンデレラ」と呼ばれ、辛さのあまり馬にまたがり森へと逃げ出します。

そこで狩りをしていた王子と出会うのです。

エラは名乗ることもなく、たまたま出会った男性(王子)と会話します。

そこでエラが大切にしている「勇気」と「優しさ」、きっと今幸せに暮らしているわけではないけれど、たくましく自分らしさを忘れずに生きているエラ自身に王子が惹かれていくのです。

なので王子も王子としてではなく、自分の本当の名前を名乗り一対一の人間として話をします。

エラの持つ信念に触発され、本当の自分として話をしなくては、と感じたのだと思います。

二人が再会するときは、立場が分かってしまいますが最初に一人の人間として出会っていたため、境遇などは関係ありませんでした。

映画「アラジン」で王女ジャスミンに対して身分が違うことからアラジンが立場を偽ってしまうシーンがありますが、相手の立場や富などがいかに目を眩ませ、または自分の立場を卑下させてしまうものかが分かります。

「アラジン」の魅力は立場も境遇も超えて、一人の人間として尊敬できるか、それが好きに変わっていくのか、が今の時代にふさわしくこれまでのプリンセス作品と違い新しさがあるものでした。

実写版のシンデレラも同じで、アニメよりも価値観を現代にアップデートしているところがとても素晴らしく、より愛される作品になった理由だと思います。

どんな時もエラの心にあるのは「勇気」と「優しさ」でした。

・主題歌からみる映画の魅力

「実写版 シンデレラ」はミュージカル作品ではありません。エラは歌いますが、それは母親との思い出の歌を歌うというもの。

映画の主題歌は「Strong」=強さ

ミュージカル作品と違って劇中に自分の思いを歌うわけではないので、この主題歌がとっても重大な役割を担っているんです!

私この曲大好きです!!!!

シンデレラの主題歌がStrongって、文字通り随分強い単語だなぁなんて最初は感じましたが、いざ歌詞を見て感動したのを覚えています。

映画、とくにディズニー作品で「魔法」や「プリンセス」のものを見ると、素敵だったなぁと感じてもどこか、上手くいくのはやっぱり物語だもんね、って現実の自分と比べてしまう部分があると思います。

しかしこの主題歌は王道も王道のプリンセス作品「シンデレラ」を見せたあとすぐに、次はあなただよ!あなたも同じなんだよ!と語りかけてくるようなのです。

In a perfect storybook, the world is brave and good
(完璧な物話の本の中では、世界は勇敢ですばらしいもの)
A hero takes your hand, a sweet love will follow 
(王子様はあなたの手を取り、甘い愛へと導いてくれる)
But life’s a different game, the sorrow and the pain 
(だけど人生は別々のゲームのよう、悲しみと痛みがある)

この最初の歌詞の「物語」とは私たちにとっては「シンデレラ」
シンデレラにとっては王子に出会うまで、憧れていた人生だと思います。

Only you can change your world tomorrow 
(あなただけがあなたの明日の世界を変えることができる)
Let your smile light up the sky 
(あなたの笑顔を空に輝かせて)
Keep your spirit soaring high 
(気持ちを高く持ち続けて)
Trust in your heart and your sun shines forever and ever 
(自分自身を信じて そうすればあなたの太陽は輝き続けるから)
Hold fast to kindness, your light shines forever and ever 
(優しさを持ち続けて そうすればあなたの光は永遠に輝き続けるから)

ここでも言葉は異なりますが「勇気」と「優しさ」が大事だと教えてくれます。

I believe in you and me 
(私はあなたと私を信じてる)
We are strong 
  (だって私たちは強いんだよ)

シンデレラが教えてくれる、
信じること、勇気を持つこと、優しさも持ち続けること、

これは本当の心の強い人にしか出来ないことだと思います。

ここでの「We」はきっとシンデレラと王子
またはシンデレラと私たちだと思います。

誰かに優しくできるのは自分の中に持つ、何にも負けることのない”強さ”があるから。心のなかにあるものを強く信じて。

シンデレラ=エラが幸せになれたのは、彼女が持つ本当の強さが周りを変え、引き寄せたものだとこの曲を通して感じるのです。

映画シンデレラの主題歌に「Strong」はこれ以上ないぴったりな歌詞、そしてタイトルだったのです。


またこの主題歌を歌っているSonna Rele(ソンナ レレ)自身も、全然有名でなかったところを大抜擢された、まさにシンデレラガールなのです。

・おわりに(ちょっとおまけ)

大好きなシンデレラについて語れて物凄く嬉しいです!!

読んでいただき本当に感謝感謝です!


おまけなのですが、

私シンデレラが着ているドレスがとっても好きなのですが
(ちなみにブルーも、最後の結婚披露の場で着ているドレス、どちらも制作に500時間かけているそうです・・・!)

これ、胸の周りとガラスの靴に蝶蝶がいますよね。

きっとこの蝶蝶はエラが幼い時に父親が仕事のお土産にもってきた蝶蝶(パピヨン)のおもちゃからかな、と思っています。

フェアリーゴッドマザーにブルーのドレスに変身させてもらう時もエラは破かれたこのドレス(ピンク)のままで。と伝えます。

「母と一緒に参加する気持ちで」と。

ドレス自体は母親のもの、それを飾る蝶蝶は幼いときに父がくれたおもちゃ、という両親の思い出をここに集結させたのでは。


シンデレラの素晴らしさについては語ればきりがありません(笑)。

もしこれを読んで少しでも興味を持たれた方はぜひ、映画を見てみてください^^実家で見ていた時、当時60近かった父親も夢中になって一緒に鑑賞していました。誰がいつ見ても、素敵な気持ちにされてくれること間違いなし!です。


本当に最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?