マガジンのカバー画像

【一級建築士試験】合格へのプロセス

36
学科試験1発合格、製図試験全ての課題、模試で『ランク1』、本試験ではS資格学校の採点で最高得点を叩き出した私が一級建築士【合格へのプロセス】をお伝えします。
運営しているクリエイター

#コラム

一級建築士【計画】_日本建築史05【ニニギの天孫降臨と霧島神宮】

皆さん。こんばんは。 Kaede Architect'sの代表なかむラテです。 日本の神話である古事記を…

一級建築士【計画】_日本建築史04【いじめられっ子オオクニヌシと出雲大社】

皆さん。こんばんは。 Kaede Architect'sのなかむラテです。 今回も一級建築士の出題範囲で…

一級建築士【計画】_日本建築史03【アマテラスVSスサノオと住吉大社】

皆さん。こんばんは。 Kaede Architect'sのなかむラテです。 前回に引き続き第三弾となる今…

一級建築士【計画】_日本建築史02【太陽神アマテラスの誕生と伊勢神宮】

皆さん。こんばんは。 Kaede Architect'sのなかむラテです。 前回に引き続き一級建築士【計…

一級建築士試験_13【試験1ヶ月前】構造の文章問題はなぜ頭に入ってこないのか。

本年に一級建築士試験を控えているみなさん。試験勉強は順調でしょうか。 最近、受験を控える…

500

一級建築士試験_04【得意科目は無理にでも決める】

2019年になり2週間が経過しました。 皆さん勉強には慣れてきたでしょうか。 前回のコラムでは…

300

一級建築士試験_03【建築基準法は意外と単純】

一級建築士の学科試験において、一番重要な科目として1つ挙げるのであれば、【法規】であると思います。 【法規】は全科目(計画・環境・法規・構造・施工)で125点中で、30点を占めており配点が高いからです。そのため【法規】の勉強を蔑ろにすることはできません。 最低でも23点は確保したいと、当時の私も考えていました。 【法規】は一級建築士試験の中で唯一【法令集】の持ち込みが許可されている科目です。試験中にわからない問題があれば、【法例集】を引けばいい。試験時間も最も長く、1科

有料
300

一級建築士試験_02【問題集は考えて使う】

前回のコラムでは、毎週のテストで満点を取ることに意識した学習計画によって、時間がない中で…

300

一級建築士試験_01【学科編-復習1 : 予習9-】

上記タイトルは、一級建築士試験の学科勉強法について、実際に私が行ってきた方法です。 一級…

300