まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

『14歳からのアンチワーク哲学』発売中! https://matomo.base.shop/items/84009329

まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

『14歳からのアンチワーク哲学』発売中! https://matomo.base.shop/items/84009329

メンバーシップに加入する

■アンチワーク哲学と、ベーシック・インカム。そして「労働なき世界」へ。 僕は確信している。「世界に労働は必要ない」と。AIやロボットが労働を代替してくれるからではない。 労働をやめ、誰もがやりたいことに邁進していれば、世界は幸福に満ち溢れる。 おとぎ話のように聞こえるかもしれない。しかし、アンチワーク哲学は「労働なき世界」が可能であると叫んでいる。 アンチワーク哲学は、労働を再定義する。人間を再解釈する。常識を覆す。その断片はずっと前から僕たちの目の前にあった。哲学。経済学。生物学。人類学。心理学。そして日々の生活で育まれた人間観。 バラバラだったそれらを、1本の糸に紡ぎ上げれば、資本主義、市場、金、競争が全て不合理で非効率なシステムであると気づく。 誰もがそれに気づいたとき、「労働なき世界」は実現する。100年後、孫たちの世代では、新しい労働哲学が常識となり、哲学であることをやめる。 「労働なき世界」を実現できるのは、僕であり、僕たちである。世界を変えるメンバーを、ここに募集する。 ※詳細は【メンバーシップについて】を参照のこと。

  • ニートプラン

    ¥100 / 月
  • プロレタリアプラン

    ¥1,000 / 月
  • ブルジョアプラン

    ¥10,000 / 月

マガジン

  • 雑記

    その他、他愛もないことを書きます。

  • ニートマガジン

    • 208本

    みんなで作るニートなマガジン。ニートの日記、エッセイ、活動記録、ノウハウ、メンタル問題、低コストな娯楽、節約方法、貧乏旅、思想や哲学、作品評など。

  • アンチワーク哲学【ホモ・ネーモ】

    「労働なき世界」を実現するため「アンチワーク哲学」を紹介するマガジン。なぜ、誰1人労働しない世界が可能なのか? を徹底的に考察しています。

ストア

  • 商品の画像

    労働廃絶論

    世界一誤解されているテキスト(?)であるボブ・ブラック『労働廃絶論』が分かりやすい現代語訳に! 理解を助ける解説文とセットで! 難解な哲学書ではなく、労働のない新しい時代を切り開く希望の書!
    1,100円
    まとも書房
  • 商品の画像

    14歳からのアンチワーク哲学 なぜ僕らは働きたくないのか?

    将来に悩む14歳の少年と、労働の廃絶が可能だと訴える謎のニート"ニケ"(自称アンチワーク哲学者)による対話形式の哲学小説。「労働とはなにか?」「人間とはなにか?」「理想的な社会とはなにか?」といった現代社会の根源を貫く常識を、鮮やかに暴き出し覆す超・問題作。 【目次】 プロローグ 1章 サボることは社会貢献  ・君は君の役に立て  ・食欲は存在しない  ・人は殺してもいい 2章 労働という悪魔の正体  ・労働とは支配されること  ・命を狙われる労働者  ・ゲームを嫌いになる方法  ・靴なんか履きたくない  ・みんなで社畜になればいい? 3章 労働は本当に必要か?  ・無意味な労働の数々  ・ゴミのために働く大人たち  ・お金を稼ぐのは偉くない  ・学歴は金儲けの許可証  ・ドラえもんはいつ生まれるの? 4章 お金を配ろう  ・お金を配れば解決  ・権力者に逆らおう  ・家族はフィクション  ・我慢をやめて環境問題解決 5章 人間が欲望するもの  ・本当にお金のため?  ・トイレに行くと決めたのは?  ・あれもこれも欲望  ・永遠にレベル1の人生  ・ニートは正義のレジスタンス 6章 労働とお金  ・他人を道具にする方法  ・労働が生まれた日  ・お金というイノベーション  ・お金はコスパが悪い  ・価値を比較する理由  ・八十億総ニート 7章 労働なき世界 エピローグ 解説(哲学チャンネル) あとがき 【試し読みはこちら!】 https://note.com/kaduma/n/n1ed7230c3ac3
    1,980円
    まとも書房
  • 商品の画像

    労働廃絶論

    世界一誤解されているテキスト(?)であるボブ・ブラック『労働廃絶論』が分かりやすい現代語訳に! 理解を助ける解説文とセットで! 難解な哲学書ではなく、労働のない新しい時代を切り開く希望の書!
    1,100円
    まとも書房
  • 商品の画像

    14歳からのアンチワーク哲学 なぜ僕らは働きたくないのか?

    将来に悩む14歳の少年と、労働の廃絶が可能だと訴える謎のニート"ニケ"(自称アンチワーク哲学者)による対話形式の哲学小説。「労働とはなにか?」「人間とはなにか?」「理想的な社会とはなにか?」といった現代社会の根源を貫く常識を、鮮やかに暴き出し覆す超・問題作。 【目次】 プロローグ 1章 サボることは社会貢献  ・君は君の役に立て  ・食欲は存在しない  ・人は殺してもいい 2章 労働という悪魔の正体  ・労働とは支配されること  ・命を狙われる労働者  ・ゲームを嫌いになる方法  ・靴なんか履きたくない  ・みんなで社畜になればいい? 3章 労働は本当に必要か?  ・無意味な労働の数々  ・ゴミのために働く大人たち  ・お金を稼ぐのは偉くない  ・学歴は金儲けの許可証  ・ドラえもんはいつ生まれるの? 4章 お金を配ろう  ・お金を配れば解決  ・権力者に逆らおう  ・家族はフィクション  ・我慢をやめて環境問題解決 5章 人間が欲望するもの  ・本当にお金のため?  ・トイレに行くと決めたのは?  ・あれもこれも欲望  ・永遠にレベル1の人生  ・ニートは正義のレジスタンス 6章 労働とお金  ・他人を道具にする方法  ・労働が生まれた日  ・お金というイノベーション  ・お金はコスパが悪い  ・価値を比較する理由  ・八十億総ニート 7章 労働なき世界 エピローグ 解説(哲学チャンネル) あとがき 【試し読みはこちら!】 https://note.com/kaduma/n/n1ed7230c3ac3
    1,980円
    まとも書房
  • 商品の画像

    労働撲滅シール(6枚セット)

    労働撲滅を願う人のためのシールです。スマホに、PCに、冷蔵庫に、屋外に、ご利用ください。プレゼントにもおすすめです。 【サイズ】 60mm×60mm 【素材】 アート紙
    500円
    まとも書房

最近の記事

  • 固定された記事

全文無料公開中!ボブ・ブラック『労働廃絶論』(新訳版)&解説文

12月1日にまとも書房より発売予定のボブ・ブラック『労働廃絶論』(WEB版)を無料公開します! 多くの方に読んでいただき、感想を寄せていただけると嬉しいです! 【WEB版(無料)】 【書籍版】データではなく紙の本が欲しい方はこちらから購入・予約が可能です! ★以下でご案内するクラウドファンディングページからも購入&支援が可能です! 【出版記念トークイベント】アナキストの栗原康さんをお招きして2025年1月~2月に出版記念トークイベントを開催予定! プロジェクト開催に向

    • 『まる』は良質なコメディ映画。誰がなんと言おうとコメディ映画【映画批評】

      大人になるにつれて、ぼーっと映画を観ることができなくなった。映画を鑑賞している間、いつも僕の脳内には邪念が渦巻いているのだ。 とくにnoteで感想を書くことを前提にしてしまうと、鋭い批評を書いて座布団をもらいたいという邪な動機で映画を観てしまう。『まる』も例外ではなかった。『まる』は、どう見ても仏教にまつわるメッセージが秘められてそうな映画である。奈良出身で、しょっちゅう薬師寺でライブをしている堂本剛が起用されていることも、どうにも意味ありげだ。「これは鋭い批評を書けそうだ

      • 電動キックボードよりも自動車の方が危ない【雑記】

        最近、電動キックボードが危ないから禁止しろだとか、規制しろだとかいう文句の声があがっている。言わんとすることはわかるが、よくよく考えて欲しい。あきらかに電動キックボードよりも自動車の方が危ないのである。 電動キックボードを規制するのは結構だが、もしそれと同じ理屈でいうのなら自動車も規制して欲しい。いやむしろ自動車の方が規制して欲しい。 僕は電動キックボードにイラっとしたことはないが、自動車にはいつもイライラさせられている。そもそも道路の7割だか8割だかを我が物顔で独占して

        • ブルシット・ジョブ論の混乱を予防するさまざまな分類【雑記】

          ブルシット・ジョブという言葉は誤解されやすい。誤解されやすいのだけれど、ブルシット・ジョブにさまざまな下位分類を設定することで、誤解を解けるのではないかと僕は思った。 今回やりたいことはそれである。 そもそもブルシット・ジョブとはなにか? 提唱者本人による定義は以下である。 端的に言えば「意味のない(と本人が感じる)仕事」である。 この定義をみたときに「あぁはいはい、あるよね無駄な仕事。ウチの会社も1円にもならない無駄な会議が横行しててさぁ・・・」と言った感想を述べる

        • 固定された記事

        全文無料公開中!ボブ・ブラック『労働廃絶論』(新訳版)&解説文

        マガジン

        • 雑記
          873本
        • ニートマガジン
          208本
        • アンチワーク哲学【ホモ・ネーモ】
          188本
        • 14歳からのアンチワーク哲学
          12本
        • 出版社を作ろう【まとも書房】
          46本
        • 書評(普通の本)
          193本

        メンバーシップ

        • 働かない勇気(仮)メンバーシップ限定で公開中!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 働かない勇気(仮)メンバーシップ限定で公開中!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          (追記あり)これ売れるだろうか・・・?【出版社をつくろう11】

          ※出版予定の本を全文公開してるので、さすがに有料にしておく。悪しからず(メンバーシップの人は見れるよー!)。 とりあえず本が書けた。タイトルも決まった。表紙のデザインも、とりあえずラフ案はできた。 さて、ここ2週間ほど、同じ文章を眺め続けると、これがおもしろいのか、おもしろくないのか、もう全くわからない。 まだ完全には納得いっていない。なのでたぶんまだ修正はすると思うけれど、これ、売れるだろうか? まず表紙とタイトルをご覧いただこう。

          (追記あり)これ売れるだろうか・・・?【出版社をつくろう11】

          再びボツ原稿 

          ※諸事情で有料。オチが思いつかなかったのでボツ。

          Heyニート!(暫定的ボツ原稿)※メンバーシップ限定

          ※諸事情によりメンバーシップ限定(or有料)公開。悪しからず。 ※諸事情の内容は一番最後に書いてます。

          Heyニート!(暫定的ボツ原稿)※メンバーシップ限定

          申し訳程度のメンバーシップ記事(近況報告)

          ※メンバーシップ限定の近況報告である。悪しからず。 パトロンを募集するという名目でメンバーシップを開始し、ありがたいことに数名の方が登録してくれた。僕は初めに断っておいた。これは単なる贈与であって、僕が何かサービスを提供して、その見返りに金を払ってもらうような関係性ではない、と。 だから別に僕にはなんらメンバーシップ運営に関する義務はない。しかし、せっかく贈与してくれているなら、なにかしらお返しをしたくなるのが人情である。メンバーシップに加入してくれている人のために、なに

          申し訳程度のメンバーシップ記事(近況報告)

          『働かない勇気』(仮)

          ※Kindleでも読めます。 青年: では、改めて質問します。労働なき世界は可能である、というのが先生のご自論なのですね? 哲人: ええ。世界に労働は必要ありませんし、人生もまた同じです。 青年: 理想論としてではなく、現実の話として、そう主張されているのですか? つまりわたしやあなただけでなく、世界中のありとあらゆる人が労働する必要がないと。 哲人: もちろんです。 青年: いいでしょう。では、納得いくまで議論をさせてください。今日の目的は先生と存分に議論をして、

          『22世紀の労働哲学(仮)』目次と「はじめに」

          新しい本を書こうと思っている。テーマは相変わらず労働である。 最近は労働のことばかり書いていて、だんだん自分のnoteが生真面目でとっつきにくいものになっていっているような気がするが、そんなことは気にせず、相変わらず労働について書く。 書き始めたばかりで、完成するのはまだまだ先なのだが、コンセプトと目次のラフ案はできた。タイトルもできた。『22世紀の労働哲学』である。そして短いけれど「はじめに」も書いた。 せっかく最近メンバーシップを初めて、加入してくれた人もいたのでメ

          『22世紀の労働哲学(仮)』目次と「はじめに」

        記事

          HONYALって書店開業支援って言っていいのか?【雑記】

          なにやら、目を惹くポスターが東京で展開されているらしい。 曲がりなりにも出版をやっていて、かつ、本屋をやってみたいという薄っすらとした願望を抱いている僕には、半信半疑ながらもHONYALなるものに興味をひかれた。 いったいどういう仕組みなのだろうか? フランチャイズなのか? 物件はどうするのか? 仕入れはどうするのか? どのようなサポートがあるのか? この手のサービスはたいてい胴元だけが儲かる胡散臭いビジネスであることが常ではある。とはいえ、なにかしらのメリットもあるは

          HONYALって書店開業支援って言っていいのか?【雑記】

          利己的な大富豪

          ある朝、怠け者の男のもとにこんな手紙が届いた。 はじめはイタズラだと思った。しかし、ネットバンクを確認したなら、たしかに5億円が振り込まれていた。送り主も書かれていない。なぜお金をくれたのかもわからない。なぜ利他的行為を行ってはならないのかもわからない。極めて不可解な出来事であった。 それでも、男の違和感はすぐさま喜びの叫び声にかき消された。 「やった!! 5億円あれば死ぬまで働かなくて済む! 利他的行為さえしなければ金を失わないなんて、最高じゃないか! そんなのお金を

          トロッコ問題を引き起こしているのは「金」【雑記】

          トロッコ問題のような思考方法は、現実世界でたびたび目にする。たとえば高齢者の終末医療に使われる莫大な医療費があれば、子ども5人が救える・・・みたいな話である。 多くの人はトロッコ問題において5人を助けるか、1人を助けるか苦悶する。考えに考え抜いて1人を切り捨てる人もいるが、それでも一度苦悶することは確実である。要するにこれは、人々が「できることなら6人全員助けたい」とか「できることなら6人全員助けるべき」と考えている証拠であろう。 なら僕は思うのだ。「全員助ければいいでは

          トロッコ問題を引き起こしているのは「金」【雑記】

          嫌儲思想の限界【雑記】

          金を手にする最大のメリットはなにか? それは金のことを考えずに済むことである。 居酒屋で細々とした割り勘をせずに済むこと。クレジットカードの支払いにやきもきする必要がないこと。結婚式の祝儀や友達や恋人へのプレゼントをケチる必要がないこと。「お金ないから」といって友達の誘いを断らずに済むこと。ちまちまと小銭を稼ぐような商売をせずに済むこと。 こうしたケチケチした振る舞いを見せれば人は彼のことを金に汚い守銭奴であるように感じる。逆に採算度外視で大盤振る舞いをする人は、金に固執

          自由な不自由が欲しい【雑記】

          「完全な自由なんてない。自由は良いものとは限らない。不自由のなかにこそ自由があるんだ」的な言葉は、不自由を押し付けようとする人がよく口にする言葉である。実際言っていることは間違っていない。しかし、やろうとしていることが間違っている。 たしかに完全な自由を手にしている人物がいたならば、それは神である。僕たちは万有引力の法則から逃れられないし、ウンコをしなければならないという運命からも逃れられない。それに、自由であればあるほどいいとも限らない。自由は重荷になる場合もある。「自由

          自由な不自由が欲しい【雑記】

          永遠の満足という妄想【アンチワーク哲学】

          人は死ぬまでなんらかの行動をとり続けるため、人生のどこかで完全な満足が訪れ、欲望が消え去り、そこであらゆる行動を停止することはない。それは単純に死を意味するのだから。死んでいないのであれば、彼に永遠の満足が訪れることはあり得ない。 これはネガティブなことではなく、ごくごく当たり前の話である。それを否定するのは生命の否定に等しい。それなのに、「永遠の満足が訪れないから人生は苦しいんだ! 永遠に消えてくれない欲望を抱えたまま、我々はハムスターのように走り続けなければならないんだ

          永遠の満足という妄想【アンチワーク哲学】

          【YouTube更新しました】 近況報告と読書会の告知 https://youtu.be/VtmLcGmQAF8?si=M2j76DxkJ5TlponN

          【YouTube更新しました】 近況報告と読書会の告知 https://youtu.be/VtmLcGmQAF8?si=M2j76DxkJ5TlponN

          「自民党サイコー!」と言ってみよう【雑記】

          「自民党サイコー! 自民党こそが日本を救うのだ! 自民党バンザーイ!」と言っている人を見たことがない。たぶん日本に一人も存在しないと思う。 自民党に投票する人はいつだって消去法なのだ。「まぁ、自民党もいろいろと問題はあるけどね・・・ほかの野党に比べればマシだから、消去法で自民党かな・・・」といった具合である。まぁ要するに彼らはチャーチル的なスタンスでこう言っているわけだ。「自民党は最悪の政党である。他に試みられたあらゆる政党を除けば」と。 ソ連がユートピア的な夢想を掲げて

          「自民党サイコー!」と言ってみよう【雑記】

          オンライン読書会やります【告知】

          ゆっくり本を読む会という読書会サークルで、『14歳からのアンチワーク哲学』の読書会をやることとなった。僕も参加する。興味ある人はぜひ。 【参加する方法】詳細情報や申し込みはコチラから。 申し込んだらzoomのURLが閲覧できるようになるので、そこで開催する流れ。顔出しナシでもOKである。お気軽に。 【読書会のコンセプト】本の内容を精読するっていうよりは、本の内容を活用しながら「働くこと」や「労働と人生」について考える・・・といった場になると思う。まずざっくりと僕が出版に

          オンライン読書会やります【告知】

          『14歳からのアンチワーク哲学』要約 

          ネットで読書会をやります。 ※また詳細は広報します。 それ用に要約置いときます。 《どんな本か?》「労働とはなにか?」「労働はなぜ苦しいのか?」「なぜ僕たちは働きたくないと感じるのか?」 『14歳からのアンチワーク哲学』はこうした問いをとことん考える哲学対話小説。将来の労働に怯えつつも「それは仕方ない」と感じている14歳の少年と、労働の撲滅が可能であると主張する50歳ニート(自称アンチワーク哲学者)の「ニケ」の対話を通じてストーリーが展開していく。 ■プロローグ「労働

          『14歳からのアンチワーク哲学』要約 

          公共事業を受注しよう【雑記】

          この前、こんなポストを投稿した。 労働しないことも一種の社会貢献であるという主張を繰り広げている僕は、生活保護を後ろめたいものから、ポジティブな評価に変えたいと思った。そこでこんなポストを投稿したわけだ。 労働とは、他者に貢献する営みである場合もあるが、ますます他者を害したり、搾取したりするための営みと化している。そのように解釈すれば労働せずにお金を受け取る生活保護は一種の社会貢献であり、その社会貢献に対して政府がお金を出して発注している公共事業であると考えよう・・・とい

          公共事業を受注しよう【雑記】

          野球とゴミ収集、どっちが楽しい?【アンチワーク哲学】

          アンチワーク哲学に対するよくある質問に次のようなものがある。 結論をいえば、それはわからない。もしかしたら成り立たないかもしれない。だが、ちょっと落ち着いて考えてみたいのだ。 多くの人が野球に熱中していることこそ、人がどんなに魅力のない退屈な作業でも楽しめる証拠ではないかと、僕は思うのだ。プロ野球選手は莫大な年俸をもらえるのだからまだわかる。だが金を貰えないアマチュアですら、野球に熱中しているのだ。 野球が労働だと考えてみよう。すると、野球とは最もやりたくない類の労働で

          野球とゴミ収集、どっちが楽しい?【アンチワーク哲学】