見出し画像

長寿社会に不安を感じるサラリーマン

ず~っと長い間、脱サラリーマンを考えながら実行できなかった私です。
サラリーマン20年目の時に、士業で独立する勇気のなかったサラリーマン。早くもサラリーマン30年(超だけど)を迎えてしまいました。

私が独立を躊躇している間に独立した友人は、10年の経験を経て立派に稼いでおります。同じく、当時40歳で独立した女性の友人は、この10年で会社に縛られない時間を子育てに充て、ひと段落した今、サラリーマンに戻ってきました。
40代は、サラリーマンとして責任が大きくなり、稼ぎ時。そんな年齢の時に、リスクをとって独立した友人達は、すごいな・・・と思います。

逆に、10年経過しても、ウダウダと「リスクなしで、サラリーマン辞めて新たな稼ぎを手に入れたい!」なんて、言っている自分は、成長していないな・・・と。
50代の今、定年が見えてきているし、残りの人生も短くなったので、将来設計が随分と立てやすくなったと思います。それでも、「サラリーマン辞めて何とかなるわけ?ムリムリ・・・」と、考えてしまいます。

独立した友人達に共通するのは、「サラリーマンでは自分の思ったような人生がおくれない」と、強く判断したから・・・だと私の目には移ります。
そして、行動が無謀じゃなかった。
彼らの独立は、華々しくはなかったと思います。独立したのに、無給&無休であったり、サラリーマンより厳しい条件で仕事を請け負ったり、していました。でも、彼らは。続けていくうちに、基盤が安定して、すっかり士業に定着していました。

それとは異なって、自分で事業を始めて経営者になっていく人たちがいます。この人たちは、「これがやりたい!」と強く思って行動した人のように見えました。私から見たら別人種です。リスクのとりかたも違うし、お金に対する見方も違う。経営者の友人と話していると、大胆だなぁ、華々しいなぁ~と感心させられます。

どちらにしても、私には強い思いがありません。サラリーマンの未来を憂えて、将来への不安だけで行動しようとしています。だから、なにも始まらない・・・ということに思い至りました。
「何かをしたい」という強い思い以外に、サラリーマンを卒業した人の共通点を見てみると、「継続」があります。強い思いがあるから、続けることができる、という関係性を考えると切り離して考えるのは難しいような気もします。

でも、気負わず、継続してることって、あると思いませんか?
好きなことなら続くとか、好きじゃなくても義務感だけで続くとか、目的があるから続くとか、一緒にやってくれる人がいるから続くとか・・・

続けるコツは、人それぞれですが、リスクを低くして脱サラリーマンを目指すのであれば、「続く何か」を仕事にすることが良さそうです。サラリーマンの間に、「続く何か」を見つけるのが、長寿社会のサラリーマンには必要かもしれないな~と思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?