マガジンのカバー画像

日々雑感

150
日々思うこと、感じること、アンテナに引っかかったこと、興味関心ごとを徒然なるままに。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

どうせエネルギーを注ぐなら嫌なことより好きな方へ使いたい

好きになった相手や事柄に、理由がつけられない! ということはありませんか? 言語化できなのだけど、好きなもんは好き。 それじゃダメですか♡?って。 アドレナリン、ポジティブなエネルギー、その他、とにかく幸せに繋がるような分泌液(笑)が、ドバドバ自然に溢れ出している状態。とても幸せな状態ですね。 一方、逆パターンとして。 相手を嫌いになってしまう時、何か理由を一生懸命探して、自分を納得させようとする。 そうしないと、「相手を嫌う自分」に折り合いがつけられない、とでも言いま

相手が見せてくれる、自分が選択しなかった生き方

自分がしない行動や選択をする人。 自分にできないことを、易々とできてしまう人。 目の前にこういう人が現れたとしたら、次のような感覚や感情を抱くことがあるかもしれません。 羨望、興味、嫉妬、嫌悪… 自分の中にないものが、相手にはあるから惹き付けられたり。 自分の中に実はあるけど、あまりに無自覚で。それを目の前で見せられるものだから、なぜか心が動かされる。 自分の中に芽生える、こうした心の機微に意識を向けることが、わたしはとても好きなんです。 また、自分だけではなく、他

「親切」か「お節介」かは相手に決めてもらえたら良し!

いくら良かれと思ってやったことでも、 それが相手にとって「親切」と受け止めてもらえるか、 「お節介」「ありがた迷惑」と受け止められてしまうか。 どちらのケースもあるなぁ、と感じたエピソードを書こうと思います。 ↓この内容は音声配信でもお聴きいただけます(8分ほどです)↓ https://stand.fm/episodes/61166721cbc5b60006afc0b3 一昨年のちょうど今頃。スペインへ旅行に行った時の話なのですが。 空港に降り立ち、エレベーターに乗った

生涯、手元に置いておきたい本はありますか?

何度読んでも感動する… 読み返すたびに、違う感覚、印象を受ける… ことあるごとに立ち返り、心の支えにしている… そのような、生涯、手元に置いておきたいと思える本はありますか? ↓この内容は音声配信でもお聴きいただけます(7分ほどです)↓ https://stand.fm/episodes/610fd591167654000660b79b わたしは、本が好きで、何十年もかけて、色々なジャンルの本を蓄積してきたのですが、今年の春に盛大な断捨離祭りを決行しまして。 思い切って、

とにかくまずはやってみよう!

先日から、音声配信(stand.fm)をスタートしたところ、ありがたいことに、友人・知人から色々とリアクションをいただきました。 その中で「なぜ、始めようと思ったの?」と言うボールを受け取りました。 この問いについて考えてみた時に、わたしが行動するときの原点になっている考え方が見えてきたので、そのお返事がてら書いてみたいと思います。 ↓ この内容は音声配信でもお聴きいただけます(6分弱です)↓ https://stand.fm/episodes/610a8d5a9a2fe

80歳の親友

“ 年齢はただの数字に過ぎない “ この言葉を聞いたことがある人は、多いのではないでしょうか。 仕事、趣味、恋愛… どの領域においても、年齢を言い訳にせず、周囲の声や目を気にすることなくやりたいことを、したらいいよ。 青春は、人生のある一定の期間だけを指すのではなく、 心の有り様を言うのだよ。 そんな意味を込めた、アメリカの詩人が残した言葉だそうです。 最初にこの言葉を聞いてもピンとこなかった、かつての若かりし日のわたしも、歳を重ねて。 アラフォー(いや、サバを読む