見出し画像

夏休み特別講座「理科実験をして作文を書こう」

勝どき作文教室では、夏休みに一般のお子様も受講できる特別講座を行います。

8月15日と29日開催するのは、自由研究にも役立つ「理科実験と作文」のレッスンです。
実験のテーマは「ペンの色を分解しよう」。お家でも再現できる面白い実験です。
実験を楽しむだけでなく、じっくりと観察し記録としてまとめることで、考える力を伸ばします。
レッスンでは作文を仕上げますが、学校に自由研究レポートとして提出したい場合は、提出様式に沿って進めることもできます。

レッスン概要
〈実験〉
ペンに含まれているさまざまな色素は、水へのとけやすさや紙へのくっつきやすさなどがそれぞれ違います。この性質を利用して実験を行います。
実験をする前に「予想」を立てて、実験をした後に「考察」します。

サインペンの色素を分けると予想しなかった色が出てくることもあります。
使うのはコーヒーフィルター、ペン、プラスチックカップなど。お家でも再現できる実験です。
教室で実際に作った作品。色を分解して”花火”も作れます。作品は持ち帰ることができます。

〈作文〉
「観察したものを記録し、文章として表現すること」を目標に作文を書きます。
大切なのは、作文を書く前の準備です。観察をしながらメモを取ります。講師は子どもたちが感じたことや考えたことを引き出し、記録するように声をかけます。

高学年の子や作文を書き慣れている子には、予想→実験の説明→結果・考察の順に構成できるようアドバイスします。

一人ひとりのレベルに応じて書く内容を変えながら、レッスンの中で作文を仕上げます。

低学年のお子様でも楽しく取り組める内容です。
高学年のお子様にはよりレベルの高いアドバイスを行います。

〈添削〉
学校に提出する場合や作品のレベルを上げたい場合、レッスン後に作文や自由研究の課題を送っていただければ無料で添削します。ご希望の方は後日、LINEなどでお子様の作品をお送りください。

日程(各レッスン・定員4名)

8月15日(火)10:00~11:30 理科実験・作文(90分)
8月29日(火)10:00~11:30 理科実験・作文(90分)
※両日とも同じ内容を実施します。ご都合のよい日程をお選びください。

場所
スマート会議室 勝どき駅前(中央区勝どき1-7-1勝どきサンスクェア2階)

対象
小学1年生〜6年生

料金

4,000円
※上記にレッスン費・教材費・材料費が含まれます。
※お支払いはクレジットカードもしくは銀行振込となります。
※「夏休み特別講座」は、どのレッスンを受けても2回目以降の受講が各回500円引きとなります。定期クラス会員は初回受講より500円引きです。
(例)1回目 読書感想文:4000円、2回目:作文・日記3000円(割引適用)、3回目:理科実験・作文3500円(割引適用)

持ち物・ご準備物
筆記用具、水筒、(必要であれば)作文などを書く用紙(※)

※教室から原稿用紙をお渡しいたします。学校に提出したい場合などは、指定の用紙をお持ちください。

キャンセルポリシー
会場確保の都合により、レッスン当日〜5日前のキャンセル・ご返金はできません。レッスンが受けられなかった場合、対面もしくはオンラインの振替レッスンをご案内します。

お申し込み
以下の申し込みフォーム・もしくはQRコードよりお申し込みください。
各回、定員になり次第、締め切りとなります。

勝どき国語・作文教室
勝どきクラス(火曜16:15〜17:15 小学校1年生〜5年生推奨)
※個人指導、団体指導などのお問い合わせは、メールもしくはLINEにて受け付けています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?