見出し画像

かしわそば、茄子の肉巻き、辛ラーメンチリカルボナーラ

やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。

昨日と今日の晩ごはんをまとめてどーんと行こう。

①かしわそば

画像1

仲間内のSlackで、北海道の人がかしわそばってのを作っててそれが妙に旨そうだった。その人曰く、北海道の蕎麦屋ならどこにでもあるメニューらしいんだけど、内地の蕎麦屋ではあまり見なくない?内地だと「鴨南蛮そば」になりがちだからかな。

白だし・醤油・みりん・酒・水で作った蕎麦つゆに鶏もも肉とネギを入れて軽く煮て、それを蕎麦にかけるだけかな?って思って作ったら、なんかイメージと違うものができた。Slackの北海道の人が作ってたのとも違う。スープも濁ったし、全体的に汚い感じが。

そう言えば道産子ぽなちゃんがかしわそばみたいなのを作ってたなあと思って記事を遡ってみた。

ぽなPが作ってるのはかしわそばじゃなくてつけそばタイプの鶏そばだったわ。鶏肉を一度さっと茹でこぼして、ネギは別焼きするのか。先にこれをちゃんと見て作れば良かったな。

しかし改めて見ると「かしわぬき」って不思議な食べ物だな。かしわそばの蕎麦を抜いたもの?つまりはただの「そばつゆスープ」ってことよね?調べたら、内地では天ぷらそばの蕎麦をぬいた「天ぬき」ってのがあるらしい。そばつゆと天ぷらだけ食べるの!?見たことも聞いたこともないんだが、いったいどこの誰がそんな奇特な食べ方してるんだろう。不思議なのはPの記事のコメント欄で、誰一人この不思議な食べ物の登場にパニックになってないこと。みんな蕎麦の入ってないつゆだけ食べることをふつーに受け入れてる。実はみんな天ぬきとか当たり前のように食べてたんですかね?おいたんが知らないだけで。

②茄子の肉巻き

画像2

マミーゲさんにリクエストして詳しい作り方を教えてもらったもの。

まみげさんは普通の豚バラ薄切り肉を使ってらしたけど、おいたんはしゃぶしゃぶ用のやつを使用(アメリカ産で安かったので)。「ロース肉でもしゃぶしゃぶ用のお肉でも」って書いてあったと思ったけど、よく見たらしゃぶしゃぶ用でも大丈夫とは一言も書いてなかった。まあ結果的に2枚ずつ巻いたら大丈夫だった。大根おろしを乗せてみぞれ風にするわ、あさつきがなくて刻んだ万ネギしかないわ、元レシピから逸脱してるけど、これめっちゃウマいです。リピ確実。手間がちょっとかかるけど、その分の美味しさはある。

③辛ラーメンチリカルボナーラ

画像3

先週末にチリカルボナーラ食べたばかりだけど、今度は辛ラーメンで。リュウジお兄さんはじめいくつかレシピがあるけど、今回はオリジナルで。フライパンでベーコンを炒め、バターとニンニク・唐辛子を投入。牛乳・35%生クリーム・水を全て100ccずつ入れて煮立たせる。沸騰したら辛ラーメンの粉末スープを溶かし、麺を投入。5分ほどほぐしながら茹でて麺が柔らかくなったら、粉チーズをふり混ぜて、お皿に盛って卵黄乗せて完成。

これ、辛いもの好きな人にはめっちゃオススメ。先週作った普通のレッドカルボナーラよりこっちの方が好きだわ。唐辛子のタネまで入れたので激辛、かつ生クリームと粉チーズに卵黄でクッソ濃厚。

というわけで、今週も終わり。来週はシルバーウィークっすね。おいたんはとりあえず明日から3連休です。台風が来てるようですが、皆さま素敵な連休を✨

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?