若手先生、note始めるってよ!

初めまして、若手先生です。コロナの影響で学校が臨時休校になり、不安な毎日が続きますね。(早く今まで通りの生活に戻ってくれ~)

まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。私は中学校で社会科を教えています。「若手」ということで、まだまだ教員経験は浅いです。「教員になりたい」という小さいころからの夢が叶い、「これから頑張るぞ!」と意気込んでいたところに、今回の件があり、エネルギーがありあまっています。

先輩方の様子を見ながら、研修などを受けながら少しずつ勉強をしていますが…なかなかうまくいかないことも多いです(そこも逆に面白さでもあるのですが)。


さて、今年度から、「本を100冊読む」という目標を立てました。もちろん、教員として、人間としてのスキルを向上させることが目的です(「向上」などと言いながら、本を読むこと自体がものすごく好きなのですが…まぁそれも広い意味で考えると「向上」なのかなぁとは思いますが…)。

4月、5月と20冊ほど、本を読んで「あ~、勉強になるなぁ~」と思っていたのですが、ふと、「あれ、これ勉強してどうするんだっけ?」つまり、本を読んで学んだことを忘れてしまったり、現場で活用できていなかったりしていることに気づいたんですよ。

そこで、本日よりnoteに本から学んだことや、それをもとにした実践などを書いて、アウトプットの場を作りたいと思っています。テーマとしては、教育に関することが多いかと思いますが、教科の社会科と関連のある「世の中の動き」(コロナとかトランプとかいろいろ)などについても、自分の考えを書いていきます。

「継続」が大切なので、毎週必ず1記事は書けるように、時間を確保していきたいと思います。


感想や意見など、お待ちしています~。よい「成長の場」にしましょう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?