見出し画像

225先物 エリオット波動分析No.687(05/29-13:45)

 人生、山あり、谷あり、相場も山あり、谷あり・・・ですが、「山あり、山あり」か、「谷あり、谷あり」の方が儲け易いんですケド(笑)。

 チャートは昨年8月以来ですが、ご存知の通り、昨年2月30,720円以来、「山あり、谷あり」ですから、まぁ、この調子が「ハマる」という方が居ておかしくはないですが、一般論としてはウクレレ抱いて「♪あ~あんが、いやんなっちゃったぁ~、あ~あんが、驚いた♬(牧伸二さん風)」とでも歌いたくなる頃合いですか(笑)。

Outlook・・・e波中.d波継続中、あるいはe波中.b波進行中と考える。
注目日・・・5月30日、6月1日、6日、14日、16日

 さて・・・直近の「違和感」は図らずとも当たっていた事になり、戻り高値は27,170円。まずは「5月12日25,540円以来、e波中.d波継続中」と考えます。が・・・もはやこのカウントも窮屈なものとなりつつあり、実質的にはもはや、alt.1(e波中.b波進行中)を同確率として念頭に置きます。

 ★平たく言えば・・・目先は27,230円~320円で戻り完了の可能性を知り置きつつ、その後の展開によってはその先、27,730円~800円トライをしたとして驚かないよといったトコロ。

 ※ただしその上昇が示現するならば、向かうスタンスは「ロスを決めた上で戻り売りが有効」と、個人的には現時点、そう考えます。

 ★alt.3(シナリオ.3)について、確率を別としてそれでも今後、27,800円を決定的に超えるよのケース。3月8日24,550円にて仮想Ⅲ波中②波は完了しており、それは現時点、我々が知り得ない何かが株価を強く、そして大きく押し上げるという「夢のカリフォルニア」コースですが、それは今、知り置くという事に留めます。

 ★仮に現在を「.d波継続中」と考えた場合、仮想.c波の下落幅に対する78.6%戻しにて27,290円、3月29日28,410円以来の全下落幅に対する61.8%にて27,310円~320円が導かれ、このカウントにおける戻り限界値と考えます(既述)。

 ★その一方で上限(27,320円)アップでは、「3月29日28,410円~5月12日25,540円までが.a波だよ、現在はこの下落を調整する.b波だよ(alt.1)」と考えます。なおこのケースでは5月12日25,540円~5月18日27,060円にてa波、以降、昨日の安値26,730円までをb波トライアングルと考えます。
 仮にこの考えに従えばトライアングルを構築した波、その最大振幅(1,060円幅)を、その終点(27,730円)に加える事で27,790円が導かれます。なおこの価格は、28,410円~25,540円の下落に対する78.6%戻しとしても導かれます。

 さて目先、27,230円~240円、280円~290円、310円~320円はそれぞれ強くかつ重要なレジスタンス。

 ★5月25日26,490円以来がダブルジグザグ(2つのジグザグ)を描いているならば、赤い破線イメージ。
 
 ★その一方で目先の調整を限り、上記上限(27,320円)をブレイクアップではシナリオ.2(alt.1)、5月27日26,730円以来のスラスト(突き)がこの先々、27,730円~740円、790円~800円を試すと考えます。

(長浜-株式寅さん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?