見出し画像

ゴリゴリのネタバレあり!「いけない」 道尾秀介

ラスト1ページですべてがひっくり返る。話題の超絶ミステリがついに文庫化!各章の最後のページに挟まれた「写真」には、物語がががらりと変貌するトリックが仕掛けられていて……。
2度読み確実! あまりの面白さが大反響をもたらした道尾秀介渾身の超絶ミステリ

第一章 「弓投げの崖を見てはいけない」
→自殺の名所が招く痛ましい復讐の連鎖。
第二章 「その話を聞かせてはいけない」
→少年が見たのは殺人現場? それとも……。
第三章 「絵の謎に気づいてはいけない」
→新興宗教の若き女性幹部。本当に自殺か?
終 章 「街の平和を信じてはいけない」
→そして、すべての真実が明らかに……。

いけない 導入部より


はじめに


☆超絶にネタバレを含みますので、未読の方はご注意ください。僕が本書を読んだ上で、考察したことを書きました。自画自賛ですが、すべて咀嚼して理解できたと思います。
本書を読んだ上で、ああでもないこうでもないとワチャワチャ話したい人は読み進めてください。おねがいします。本書を読んだ上ので僕の解釈をツラツラと書いています。僕の解釈が唯一無二の正解というわけではありません。作者の道尾秀介先生も読むたびに解釈が変わると明言されています。


三章と終章の合計四章で構成される「いけない」のすべての物語は小説の最初に図示してあるこの街で展開されます。

白沢市(はくたく市)と蝦蟇倉市(がまくら市)

白沢市(はくたく市)と蝦蟇倉市(がまくら市)が舞台です。はい。両方とも読みにくいです。普通に読んだらとてもじゃないけど、読めません。なんでこんな難読市名にしたのか。難読であることがミステリーのトリックと関係あるのかと思い、読み進めましたが、街の名前と事件の内容は全く関係ありませんでした!(読みやすい地名で良かったのではないかと思います。)
この2つの市を結ぶ白蝦蟇(しらがま)シーラインという道路が第一章の舞台になります。この道を北から南に車を走らせていた安見邦夫という男が蝦蟇倉東トンネルで事故を起こしてしまうところから物語は始まります。

・第一章の最後の写真は、安見邦夫が住んでいるゆかり荘の位置が書かれています。ゆかり荘が道路の西側にあるのか、東側にあるのかがとても重要な要素になってきます。

・第二章の最後の写真は、TVのニュースで二人がインタビューを受けている画面のキャプチャーです。このキャプチャーの背後の軽トラックに何かが見切れています。

・第三章の最後の写真は、白手袋をした人物がモンブランのボールペンで手帳の絵に何かを書き込もうとしています。文中には「書き込んだ後の絵」しか出てきませんので、書き込んむ前の絵を見ることで、密室のトリックが解けます。

終章の最後の写真は、主人公が書いた5枚の便箋が映されます。その便箋を見ることで、主人公と夫妻の気持ちを知ることができます。

では第一章から順番に見ていきましょう。

第一章 弓投げの崖を見てはいけない

ここから先は

7,608字 / 5画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?