長期投資としての国策銘柄、成長分野

前回の続きですが、私が長期投資銘柄を探す1つとして、国策銘柄、成長戦略分野の銘柄があります。国策に売りなしと言われてますよね。よりよい社会に向けて国をあげて期待、お金が集まるわけですし。応援したいし、価値向上が期待できます。
昨今の国策銘柄、成長分野といえば
生成AI、GX(EV、脱炭素とか)半導体、子育て支援、サイバーセキュリティなどでしょうか。

そんな中で私が応援してる会社をご紹介!
脱炭素、水素関連銘柄として岩谷産業が有名ですが、
三菱化工機(6331)をチェックしています!
水素ステーションに必要な小型の水素製造装置を手がけています!
先日の決算発表も好調で、株価が上がりましたが、現状また戻ってしまいました。。PBR1倍割れてるのに。どうなっていくか。

もう一つが、子育て支援銘柄として保育所運営などを手がけるさくらさくプラス(7097)。
子育て世代としては応援したくなりますし、国も異次元の対策とか取り組んでいます!
そしてグロースに上場してますが、けっこうIRを意識してる経営をしてます。
配当も出してますし、先日も自社株買いなどをしています。まだPBRも1倍以下と言うことで、そういった点からも株価上昇も見込めるかと思います。

最後はEV関連や省エネ銘柄としてENECHANGE(4169)
電力・ガス切り替えプラットフォームや、EV充電などをてがけています。
昨日ニュースでスタートアップ支援の第一号として、政府系育成ファンドが40億円を投資したとニュースありましたね!政府が直接、応援、支援をしてるというのはポジティブですし、ユニコーン企業のようにおおきく成長しそうですね。国がその企業とともに、GXの未来をつくっていこうという現れです。
一方で短期的には株式の希薄化にもなりえますし、市場がどんな反応をするのか。
週明け楽しみですね。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?