マガジンのカバー画像

2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた

24
2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた
運営しているクリエイター

#旅行

子連れで泊まりやすかったホテル5選 -  旅のサブスク®「HafH」(ハフ)

こんにちは!初めましてのnote投稿です。 私は、旅のサブスク®「HafH」(ハフ)というサービスを作っている32歳男性です。 この仕事を始める前、パソコンが大好きでスマホゲームを作る仕事をしていた私は、大変な出不精でした。 「旅行は誰かに誘ってもらった時だけ行く、それも年に1〜2回あったらいい方」みたいなライフスタイルを送っていました。 しかし3年前にこの仕事を始めてから、HafHというサービスを使い始めてから、旅行に行くことがどんどん増えていきました! 今では「1

プロダクトマネージャーが自社プロダクト、旅のサブスクHafHへの愛を語る【入社背景~いままで】

こんにちは、ゆりなです。 ここ2年弱ぐらい、HafH(ハフ)をつくっている会社で、プロダクトマネージャー(PdM)をしています。 PdMは、プロダクトを成長させるお仕事です。簡単にいうと、Webサービスの企画や機能を考えて、ユーザーに届けています! って少し若い私が言ってた気もするのですが、最近プロダクトへの想いを言葉にしてないなぁって。 大好きなものは、大好き!って推したいし、 自分の時間をつかって(働いて)いることに対しては、大好き!って言いたい!!! ので、この

HafHの会社で働きやすさを手に入れた話

こんにちは! 株式会社KabuK StyleのHitomiです。 私は2021年にKabuK Styleに転職し、以来コーポレート部門で活動しています。 今回の記事では、私がKabuKに転職したきっかけを切り口に、KabuKの雰囲気を少しご紹介したいと思います。 2022年 当時、子供が小学校への入学を控える中、いわゆる小学校の壁への不安がありました。  ‐ 時短勤務のリミットもあるし・・  ‐ 学童保育は保育園よりもお迎え早いし・・ 前職では契約上、時短勤務ではありまし

旅のサブスクHafH(ハフ)のホテルセールスが最近行ったおすすめホテル3選!

はじめまして。 たくさんのnoteがある中、僕のnoteに目を止めて頂きありがとうございます。 このnoteはこんな方に向けて書いています。 3分ぐらいでササっと読める内容になっていますので、ぜひお仕事の合間の休憩時間にでもコーヒー片手にお読み頂ければ幸いです。 簡単な僕の自己紹介 旅のサブスク 「HafH(ハフ)」という旅行サービスでホテルセールスをしています。ホテルセールスってどんなことするの?とよく聞かれますが、掲載前のホテル様へのサービス説明や掲載後のホテル様へ

破天荒CEOがやばすぎた件。

まずは私の事を少しだけ。 新卒でメーカーに入社し、グローバルサプライチェーンの推進管理や機械学習による計画自動化、システム化への運用基盤構築、社内起業やインキュベーションオフィス立上げなどの新規事業関連を担ったり。 で、現在はHafHを運営するKabuK Styleにいます。(2019.06-) …と、まぁ私は至って普通の人間で面白くないのですが、、 当社、KabuK StyleのCEO、砂田憲治(通称:KJ)という人物について今日はお話しできたらなと思います。 サイコパ

紆余曲折あったけど、やっぱりHafH(ハフ)が好きだ。

このnoteをお読みの皆さんは、旅のサブスク・HafHの利用者であったり、サービスについて多少なりともご存知の方だと思います。その前提で、このnoteを書かせていただきます。 ぶっちゃけみなさん、最近のHafHのイメージはどうでしょうか。 おそらく数年前から利用してくださっている方の中には、このように感じている方も多いのではないでしょうか。 HafHをつくっている社員である私が言うのもなんですが、これは私の気持ちそのものです。 私は、HafHのSNSを運営していること

旅に出るためのサービスが、しばらく旅に出る件

こんにちは。デザイナーのugaです。 これまでEdTechを中心に長らくスタートアップに関わってきましたが、昨年フリーランスとなり、以来「旅のサブスク HafH」にてプロダクトデザインを担当しています。今回、HafHが2nd STAGEに移行するということで、皆で想いをnoteに書き上げよう!ということになり、いっちょ噛みさせていただきます。 自社サービスのプロモというより、イチCrew(HafHで働く一員という意味らしい)としての正直な想いを書きたいと思います。 これまで