マガジンのカバー画像

2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた

24
2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた
運営しているクリエイター

#サブスク

子連れで泊まりやすかったホテル5選 -  旅のサブスク®「HafH」(ハフ)

こんにちは!初めましてのnote投稿です。 私は、旅のサブスク®「HafH」(ハフ)というサービスを作っている32歳男性です。 この仕事を始める前、パソコンが大好きでスマホゲームを作る仕事をしていた私は、大変な出不精でした。 「旅行は誰かに誘ってもらった時だけ行く、それも年に1〜2回あったらいい方」みたいなライフスタイルを送っていました。 しかし3年前にこの仕事を始めてから、HafHというサービスを使い始めてから、旅行に行くことがどんどん増えていきました! 今では「1

わたしのお仕事:HafH(ハフ)について

祝!初投稿 いつかnoteに記録を残したいと思いつつ、 アカウント登録をして3年半がたっていました。 時がたつのは本当にはやいですね。 (なにか書きたい!note登録したい!と思いながらもタイミングを見失い、高校時代の友人や大学の先輩の投稿を読みたい!いいねしたい!えいや!と登録したのが懐かしい…) そして念願のnoteの初投稿が、 まさか自分の仕事内容について綴ることになるとは、登録時のわたしはつゆ知らず。 そんな初投稿もわたしの人生において(今年30歳を迎える…!)き

HafHの会社で働きやすさを手に入れた話

こんにちは! 株式会社KabuK StyleのHitomiです。 私は2021年にKabuK Styleに転職し、以来コーポレート部門で活動しています。 今回の記事では、私がKabuKに転職したきっかけを切り口に、KabuKの雰囲気を少しご紹介したいと思います。 2022年 当時、子供が小学校への入学を控える中、いわゆる小学校の壁への不安がありました。  ‐ 時短勤務のリミットもあるし・・  ‐ 学童保育は保育園よりもお迎え早いし・・ 前職では契約上、時短勤務ではありまし

『HafH』を作っている会社のお話し~おバカな私を添えて~

はじめまして! 初のnote 投稿です!緊張…. たまたまこのnoteに辿り着いた方、Yuricoのファンの方(笑) お待たせしました。 KabuK Styleでback office 業務をやっている、Yurico (ゆりこ)と申します。 ポンコツな私のお仕事storyを綴っていこうと思います。 HafHが気になっているけど、どーなん?!と思っている方にもぜひ読んでいただけると嬉しいです!! 出会い私は長崎県の田舎の中の田舎、ベスト of 田舎のようなところから上京してき

これから”旅のサブスク®「HafH」”を旅立つ私が考えたこと。

旅のサブスク®「HafH」を運営するKabuK Styleの田渕です。ちょっとしたきっかけにより、私もNoteへの筆を進めることとなりました。 HafHというサービスは毎月一定額を課金してHafHコインを積み立て、ふらっと旅にいくものですが、このNoteでは詳細についてはあまり触れません。サービスの特徴などは、こちらなどを見ていただけると助かります。 二つの旅出さて、いきなりにはなりますが、タイトルからお察しの通り、二つの旅出があります。 HafHが旅にでます HafH

旅に出るためのサービスが、しばらく旅に出る件

こんにちは。デザイナーのugaです。 これまでEdTechを中心に長らくスタートアップに関わってきましたが、昨年フリーランスとなり、以来「旅のサブスク HafH」にてプロダクトデザインを担当しています。今回、HafHが2nd STAGEに移行するということで、皆で想いをnoteに書き上げよう!ということになり、いっちょ噛みさせていただきます。 自社サービスのプロモというより、イチCrew(HafHで働く一員という意味らしい)としての正直な想いを書きたいと思います。 これまで