見出し画像

やりたいことを探すために会社を辞める前に考えておくべきこと

つまらない仕事ばかりで自分の人生このままでいいのか?
就職してから自分の時間がなくて苦痛、早くサラリーマンを辞めて独立して自由な時間を手に入れたい
嫌な上司に毎日怒られて毎日胃が痛い
お金持ちになりたい

20代は就職して結婚して素晴らしい人生が待っているのだと思いきや人間関係や恋愛やお金の悩む毎日を過ごしている人が多いかと思います。

前回、仕事選びは自分の生命力を基準にせよというお話しの中でhttps://note.com/kabu_syufu/n/n38ff6a9e94cc

凡人がお金持ちになれる道は、最短で1億稼げるや簡単になどの謳い文句の成功法則はないという真実を知ることから始めましょう。

また、冒頭で1日に何時間睡眠して、週何日勤務して、何時間働いたら失神して倒れて救急車で運ばれますか?という基準で仕事を選べばいいのです。と過激なことを言いましたが

仕事のしすぎで体調を崩して救急車で運ばれるまで自分の限界に挑戦する必要はありません。

ただ、みんなサラリーマン辞めて自由な時間を手に入れたい。お金持ちになりたい。という願望を持っていても実際に行動に移さずに、本を買い読んで事業計画を立てたり、自己啓発セミナーに行きなんか自分は変われた気がするなどしてお金を儲けることを何もしないままなんとなく人生を過ごしているのではないでしょうか

毎日の睡眠時間は8時間、3食食べて、昼休憩は1時間とり、8時間労働して、週5日勤務で働きすぎで失神して救急車で搬送される人は上場を目指す起業という形でのお金持ちになる方法はしない方がいいです。

起業すれば業種によっては上手くいかなかった時に廃業した後は借金が残るだけになります。

サラリーマンは失業すれば失業保険をもらえますが、起業家は自己責任の世界です。

そういう人は、正社員やアルバイトでも構いませんので本業をしながら副業や投資などの自分のペースでできるお金の増やし方で資産を形成しましょう。

また、親が純資産5000万円~1億円以上の資産家であれば別にからだを壊してまで働かなくていいんです。

会社の奴隷になりからだも精神もボロボロになるぐらいなら35歳までは男性に限り親のすねをかじりながら投資や副業でお金を稼ぐ努力をしましょう。

女性は20代で家事手伝いだと、令和の時代では結婚相談所で女性も収入証明書を提出して情報を公開している人の方が高収入ハイスペック男子との結婚が成立しやすいため

20代女性で結婚して子ども3人以上欲しい、年収500万円以上の20代~30代の男性と結婚したいのであれば、公務員か会社に就職しているか、教師や保育士や看護師などの専門職か、モデルや有名YouTuberや女子アナか、不動産投資などで役員をしているなど安定的な収入があるか専門的なスキルがないとハイスペック男子に選んでもらえない時代なのだということを頭に入れておいてください。

だから20代女性は遊んでいる場合ではなんです。

結婚して幸せになりたい人は20代は婚活を最優先にして仕事で大成功しなくても安定させてればOKぐらいでいいんです。

エステにいく、海外旅行にいく、女子会で豪華なホテルランチ、幼い頃からの夢だったカフェを開業するなど40代以上ですればいいんです。

40代なら、20代で結婚したとしたら子どもが3人いたとしても小学生以上です。

え~結婚したら自分の時間やお金がなくなるんじゃないのと言う人がいます。

それは結婚相手によるんです。

40代で自分の稼いだお金でホテルで豪華なランチも気楽に行かせてくれない夢だったカフェを自分で貯めたお金で開業させてくれないような夫は仕事で出世できない、人間力もないダメ夫です。

そういう妻は自分の所有物みたいな、前時代的な夫に洗脳される前にとっと離婚することをおすすめします。

生まれつきカラダが弱い人や障害を抱えている人は長期投資で20代からスタートして40年間積み立てて60代で純資産1000万円を形成するスタイルでのお金持ちになることをおすすめします。

後は、家や車を買う、ホストクラブで豪遊する、海外60ヶ国以上旅行するなどお金を散財しなければ、幸せに暮らしていけるでしょう。

以上やりたいことが見つからないからとりあえず会社辞めてから考えようかなと考えていた人は最後まで読んでみていかがですか?

ブラック企業で長時間労働で安月給でカラダがボロボロ

上司のセクハラやパワハラに悩んでいる人は早急に転職か人間関係の悩みであれば、部署を変えてもらうか

そういう生命の危機を感じるぐらいのことであれば会社をとりあえず辞めてみるのはありだと思います。

なんとなくつまらない、面白くない、自分はこのままでいいのだろうか?

お金持ちになりたいぐらいの程度で、サラリーマンを辞めて独立すれば、自分が想像してた以上にハードな人生になります。

特にお金持ちになりたいという願望なんてサラリーマンしながら、投資で億人なんてゴロゴロいますから、自分は世間知らずだったということを知りましょう。

それでも、やりたいことを探すために仕事を辞めたい人は1ついい方法があります。

公務員や東証1部上場企業などの大企業では、休職という選択があります。

次回、「会社を辞める前に休職しよう」というお話しをさせていただきますので会社を辞めたいと悩んでいる方は辞めたいという気持ちをグッとこらえてお待ちください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?