
ゲームづくりログ 27週目
なんとなく背景を描き始める。 pic.twitter.com/ZxAjAbPPH8
— よ。 (@psu_yoshio) September 18, 2020
空の濃淡を繋ぐところ地味に頑張った。
ビル描いたりスクロールさせたり。 pic.twitter.com/nWIhvOqc9g
— よ。 (@psu_yoshio) September 19, 2020
もっと色々なビル描きたかったが、辛くなって途中で諦めた。
背景の無限スクロール処理をC#からBOLTに移植したらどぎつい感じになった。整頓しねえとやべえ。 pic.twitter.com/66PL2ksQq9
— よ。 (@psu_yoshio) September 19, 2020
オエーッ!
Youtubeで8bitプラグインの使い方を勉強しながらテキトーに打ち込み。矩形波2、三角波1、ノイズの4音しか使えないのにクオリティ高いBGM作りまくってた昔の人々はマジで偉大だと思う。ぼくにはとてもできない。 pic.twitter.com/d7RwxhFYDr
— よ。 (@psu_yoshio) September 20, 2020
サウンドクリエイターしゅごい。
とりあえず成果物を勢いだけでうp
— よ。 (@psu_yoshio) September 21, 2020
dogwalk|かびねこ @psu_yoshio #note https://t.co/zGm6VsXx6v
「恥ずかしい」という感情が沸く前に瞬速うpするのが創作のポイント。
Studio One Artistの機能でSoundCloudに直うpできそうだったが、無料プランだと色々制限ありそうだからnoteに垂れ流してく流れ。
— よ。 (@psu_yoshio) September 21, 2020
noteは一曲あたりの容量制限はあるけれど、総量で制限喰らったりしなさそうなので。
スクロール処理が気にいらんかったのでリファクタリングしたらノード数若干減ったような気がする。あとCtrl押しながらノード囲うとグループ化できるの初めて知った。 pic.twitter.com/9jQ0qY7LWu
— よ。 (@psu_yoshio) September 23, 2020
それでもまだ冗長なので気に食わず。
Boltメモ:背景スクロールを作りたい(1)|かびねこ @psu_yoshio #note https://t.co/gGK6nPYqYy
— よ。 (@psu_yoshio) September 24, 2020
試行錯誤の結果は遺しておきたい所存。
グラフ整備してnote書いてたら終わってしまった(進捗なし)
— よ。 (@psu_yoshio) September 24, 2020
リファクタリング楽しいからね。ちかたないね。
まとめ
ゲームも作りたいし、DTMもやりたいしでどっちつかず。まあ、何事も最初の方は技術の伸びしろ大きくて楽しいからね。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!