見出し画像

【エッセイ】モノを書く時はね

誰にも邪魔されず
自由で なんというか
救われてなきゃあダメなんだ

独人で静かで
豊かで……

『孤独のグルメ』の井之頭五郎さんのセリフ。言わずもがなだが、原文は「モノを食べる時」である。
私にとっては書く時なんだろう。勝手気ままに文章を書き連ねる行為が最高の癒しになっている。私は誰のためでもなく、自分のために書いている。
こういう点でツイッターではダメである。140字書いて次にいくと前の文を推敲できないし、変なこと言われるとそれもストレスになる。

余計なこと言われたくなければ人前に出さなきゃいい、というのはその通りだが、私は自分の考えをまとめたあと、人目に触れるところに出して一区切り付けたいタイプなのだ。
実際noteに毎日投稿し始める前にも色々書いていたのだが、出す方がスッキリする。
幸いにも嫌なコメントは来ていない。それにそんなコメントするぐらいなら、もっと面白い記事を探す方が建設的だろう。

しかし書くことが自由すぎて、誰かと話すのが嫌になるんじゃあないか少し不安だったけど、いまはむしろ人と会話したい欲が高まっている。たぶん、自由に振る舞えている分、余裕が生まれたのだろう。自分でも意外だし、書かないとわからなかった変化である。
ああ、会いに行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?