見出し画像

人並み以下のエチュード

1日お休みして再び。
1年前に書いてた記事を見ても思うけど、私はいわゆる発達障害グレーゾーンって奴なんですね。めんどくさいから細かいことは書かないけど。大昔に診断受けて療育も受けてきたのでそこそこ信憑性はあります。
空気読めない、暗黙の了解がわからない、臨機応変がヘタ、予定が変わるとキレるしパニクる。
満点やな!人間の屑がこの野郎…
あと思考の偏りがエグい。オタクだからかと思っていたけどそうじゃないオタク(例えば交流が上手な人、同人イベントで付き合いがあるとかね)
もいるので。
要は陰を極めし闇の者なんです。

おうめっちゃ流行っとるやん。そして一抹の不安。

今日、図書館へ赴き調べ物をしていたらこれです。発達関連の本がすごい出てますね。しかもADHDとかいろいろあるのね。私が3歳のときに診断を受けたときはアスペルガー症候群の予備軍、って診断だったらしい(母づてに聞いた)
適職の見つけ方、就職活動の手引き的な本もあった。すげーな。
いい時代になったものだと思いつつ、なんか罪悪感が。
そもそも発達障害の診断って難しいらしく、グレーゾーンだから症状が軽いってわけでもないようです。
過去に療育経験がある自分ですら、「私は発達障害を大義名分にしてクズな性格を治せないだけのゴミ人間なんじゃないの?発達って思いたいだけやん?」という気持ちになるもん。
プロフに堂々とADHDです!ASDです!って書いてるやつの気がしれないよ。
だってそれ、「私は氷系モンスターなのでメラ系魔法が弱いです!メラゾーマで即死します!」って言ってるようなもんじゃん。ボコボコにされるぞ。
当事者(笑)の私ですらこう思うからね。
単にめっちゃ捻くれてるだけかも。

しかし、ラーメンが欲しい人にカレーを出して良いわけがないように、苦手な人に来られても困るのは一理ある。これできません。って言うことって大事なのかもしれん。
できないことが多すぎて見向きもされない経験がトラウマすぎて、そこを未だに割り切れずにいるし、未だにクリエイティブお化けだしタカキも頑張ってるし。

いい加減そこの分別をつけられる人になりなさい、というメッセージかも知れん。

ガタガタぬかしてないで、ダメ子はハロワに行ってきます。アデュー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?