見出し画像

Apple製品を買うタイミング(iPhone、iPad、MacBook)

基本的には必要なときに必要なものを買うのがベストだが、
やはり買った直後に新製品が出るともったいない気がする。
そこでApple製品を買うタイミングを検証してみた。
今回iPad Pro13インチを購入した理由とも繋がっているので、
Apple製品の購入を検討している方は参考にしてほしい。
なお今回の検証はあくまでApple公式サイトでの購入を前提としている。
家電量販店はお店ごとにセールのタイミングや内容が異なるし、
中古製品も相場は日々変動していくので一概に言い切れない。

タイミング① フルモデルチェンジ

このタイミングが筆者が考える一番オススメのタイミング。
理由はAppleは一度大きなモデルチェンジをした後は
5〜6年くらいはマイナーチェンジを続ける傾向があるから。

例としてiPad Proは2018年にフルディスプレイ化し、
2024年にApple PencilやMagic Keyboardと一緒にモデルチェンジした。

MacBook Proは2016年のモデルチェンジで端子がUSB-Cのみに変更。
2021年のモデルチェンジでデザインが大きく代わり、
SDカードスロットとHDMI端子、MagSafeが追加された。

iPadもMacBookもその間のアップデートは
チップの変更が中心のマイナーチェンジばかりで
使い方が大きく変わるような変更はなかった。

そのためこのタイミングで購入すれば一番長く
新製品や新機能の恩恵を受けられる。
筆者が毎年、発売日にiPhoneを買い替えたり
今回iPad Proを購入した理由もこれになる。

タイミング② 1月2日

Appleは毎年この時期に製品を購入すると
Appleギフトカードをプレゼントしている。
ギフトカードはアクセサリの購入にも次回の製品購入にも使える。
Apple自体は基本的にセールなどはないので、
公式サイトで購入するなら一番お得なタイミングといえる。

金額は製品によって異なり、あまりお得感がない製品もあるし、
すべての製品でもらえるわけではなく、対象外の製品もある。
期待して待っていたらあまりギフトカードの金額が高くなかったり、
そもそおギフトカードが付かないということもあり得るので
絶対にお得!とは言い切れないことは注意しておいてほしい。

タイミング③ 認定整備済製品

Appleの認定整備済製品とは、何らかの理由で返品された製品を
Appleが整備し直して新品同様の状態にした製品のこと。
厳密には新品ではないが、バッテリーは新品に交換され、
その他もしっかりクリーニングされている。
新品と同様の保証が付く上にAppleCareにも加入できる。

新品と同じ品質と待遇なのに最大15%ほど安く購入できる。
たかが15%でも、MacやiPadなどの高額商品ともなれば
数万円ほどの割引となる。安売りがないApple製品でこれは大きい。

問題はいつどのタイミングで認定整備済製品に
上がってくるかが分からないこと。
上がったとしても人気商品はすぐにリストから消えてしまう。

またリストに上がるタイミングも不明だ。
MacBook Pro(M3)は最新モデルなのに認定整備済製品になっているが、
 iPad Airは第6世代が発売された今となっても
第4世代までしか認定整備済製品になっていない。

まとめ

以上、3つの購入タイミングをあげたが、その中で
①をオススメする理由は、一番確実なタイミングだから。

②は時期はほぼ確定だが内容が不明。
③は時期も内容も不明。
運がよければ必要なときに上がってくるかもしれない。

勝手な予想だが、恐らくiPad Proに関しては
今回の新商品をスタンダードとして5〜6年はこのサイズ(もしくは同等)で
マイナーアップデートが続けられると思っている。
Apple Pencil Proや新型Magic Keyboardも同じだろう。
実際に第二世代Apple Pencilや旧型Magic Keyboardがそうだった。

ただし例外もある。

2023年2月にM2Pro・M2Maxを搭載したMacBook Proを発売したが、
同年11月にM2Pro・M2Maxを搭載したMacBook Proが発売された。
M2チップは1年も経たずに型落ちモデルとなってしまった。

筆者が今回買い替えた理由は、M2iPad Proの価値が
これ以上下がる前に手放したかったことと、
より長くM4iPad Proの恩恵を受けたかったから。

短期間でモデルチェンジがあったとしても、
それはM2からM3に移行したMacBook Proのように
軽微な変化に過ぎないだろうと推測している。
少なくともApple Pencil Proや新型Magic Keyboardは
継続して使える仕様になると思う。

ここに書いたことはあくまでも筆者の主観と願望によるもの。
購入タイミングは人それぞれ。強制するつもりはないが
新商品の恩恵を受けるのは早い方がいいことは事実。
自分にとってベストな買い物になればそれが一番いい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?