見出し画像

【趣味】コーヒーとの出会い

こんにちは、こんばんは、カバディくんです!

ご覧いただきありがとうございます。
皆様の貴重なお時間を少しだけいただきます😋

今日は、自分の趣味であるコーヒーとの出会いについて話していきたいと思います。

元々、コーヒーは嫌いではなく、高校生のから飲んでいました。

私の父と母がネスプレッソのコーヒーを毎日飲んでいるのでその影響だと思います。しかし、好きとは言えませんでした。

大学に入ってから、コーヒーを飲む頻度は増えましたが、ただあるものを飲む、それだけの行為でした。

ある日、大学の友達がコーヒーを始めたいと言っていたので、誕生日プレゼントにみんなで、コーヒーセットをプレゼントしようということになりました。
そこで、コーヒー好きの友達に話を聞いたところ大須(愛知県)にある松屋コーヒーをおすすめされました。

「松屋コーヒー本店」は創業100年以上続いており、名古屋を代表するコーヒー店でした。



お店に入ると、コーヒーのとてもいい香りと共に、
始めて踏み入れた世界に少し緊張している4人、

店員さんはダンディーで声を掛けることに躊躇していました。しかし、素人の私たちには何を買っていいか見当もつきません。
勇気を振り絞って店員さんに声を掛けてみたところ、以外にも、優しく真摯に質問に答えてくださいました。



店員さんのアドバイスをもらいながら器具を選び終え、コーヒー豆を選んでいたところ、店員さんから、「今日は会長さんがいるからコーヒーを教えてもらったらどうか」という提案を頂きました。
全員が一瞬きょとんしていましたが、是非是非ということで、奥のカウンターに座り会長さんから直々にコーヒーを教わることとなりました。

私が珈琲の酸味が苦手なんですというと、「今日から酸味も好きになりますよ」と酸味の強いコーヒーを用意されました。
(自信がすごいな、、大丈夫か??と不安になりました)
そこから、会長さんによるコーヒーについての知識、抽出方法などを30分かけてしっかり教えて頂きました。本当に有意義な時間でした。

最後に全員に一杯コーヒーを飲ませてくださいました☕︎
美味しい以外の感想は言えない状況だったのですが、
本当に、心の底から、美味しいと思えるコーヒーでした!

苦手だった酸味はとてもフルーティーで、コーヒー豆が果実であることを思い出させてくれるような味でした。
他2人はコーヒーが苦手だと言ってたのですが、美味しいと言っていました。

コーヒーを頂いてお金を取られるかもしれないとドキドキしていましたが、何から何まで無償でして頂きました。

このような体験から、コーヒーに深くハマり毎日作り方を研究しています。

コーヒーの世界は深くて深くて本当に面白いです。
今度は、作り方などもあげれたらと思います。

気になった人は是非「松屋コーヒー」に行ってみてください!

□SNS
twitter
https://twitter.com/@kohto4

Instagram (料理用)
https://www.Instagram.com/kohtofood

ご覧いただきありがとうございました。
SNSもやっているので、ぜひよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?