最近の記事

酒日記: こだわり酒場のレモンサワー(夏の塩レモン)。麒麟特性コーラサワー

こだわり酒場のレモンサワー。 普通のレモンサワー。甘くない。 なんかしょっぱいというよりはさっぱりという味なんだけど、説明が難しすぎる。 酸味も穏やかだし、ゴクゴク飲めるごく普通のサワーみたいな感じ。 居酒屋でこれが出て来たら満足。 でも正直リピートはしないかな。 まずい訳ではないけど、特に印象に残る味がない。 追記。缶の底に近ずくにつれて酸っぱくなって来た。もう一回ちゃんと混ぜて飲んだら感想が違ってくるかも。 麒麟特性コーラサワー 100円だったので買って

    • 2021年の方針

      noteはシークレット投稿が出来ないため有料にする事でシークレット投稿の代わりにしています。 1万円払ってもいいですが、大した事は書かれていません。

      有料
      10,000
      • colabで複数GPUを利用して、爆速環境を作ろうとしたら、colabってそもそもGPUが一つしかないのね笑。どう頑張っても複数GPU利用出来ないわけだわ。

        • pandasのapplymapを覚えたら、なんでも出来る。 一日前の僕にそう言って上げたいぜえ。(ちなみに昨日は大ハマりした)

        酒日記: こだわり酒場のレモンサワー(夏の塩レモン)。麒麟特性コーラサワー

        • 2021年の方針

        • colabで複数GPUを利用して、爆速環境を作ろうとしたら、colabってそもそもGPUが一つしかないのね笑。どう頑張っても複数GPU利用出来ないわけだわ。

        • pandasのapplymapを覚えたら、なんでも出来る。 一日前の僕にそう言って上げたいぜえ。(ちなみに昨日は大ハマりした)

          google colab proより無料版colabの方が早いとはこれいかに。gpuを適切に利用出来ていないのかしら

          google colab proより無料版colabの方が早いとはこれいかに。gpuを適切に利用出来ていないのかしら

          不動産投資のローン

          不動産投資のローンを組みたいが、なかなか条件が厳しく、融資が降りない。 まず、勤続年数が3年未満だと、正社員といえども融資はおりづらい。 さらに、私が狙っている利回りの高い物件は、築年数が古い事が多く、積算評価を行う銀行からは、お金を借りづらい。 困った。 ただ、日本政策金融公庫という国が運営する銀行がある。 融資条件が緩く、利率も低い代わりにたくさんの金額を借りる事は出来ないそう。 ただし、今回の私のケースでは最適だ。

          不動産投資のローン

          pytorchでは@で行列の積を表す。

          pytorchでは@で行列の積を表す。

          シャコを使う上で考えていること。

          ・アサシンなので、絶対に柔らかいやつ以外は襲わない。 ・集団戦では孤立した敵から狙っていく。敵の真ん中に入っていっても良い事はない。 ・正面からの戦闘は絶対に避ける事 ・AA + ultでおそう。 W上げだとファームが異常に早い上に、ガンクも強い。近いうちにナーフされそう。 パワースパイクはlv3から2コア完成までなので、それまでに試合を壊すよう心がける。 イブリンを使う上で考えている事 ・序盤は弱いがCCがあるのでガンクは刺せる。 ・パワースパイクはリッチベ

          シャコを使う上で考えていること。

          住宅の適性価格を計算してくれるサイト

          以下のサイトがめっちゃ良さそう。 https://www.mansion-review.jp/mansion/55509.html

          住宅の適性価格を計算してくれるサイト

          日記

          最近日常に飽き飽きしている。 リモートワークが長引いて刺激のない日常を送っているせいだろうか? 例えば今日は日曜日だけど15時までベッドでスマホをいじり、その後新越谷の松乃家で、1300円の味噌カツカレーとビール中瓶を頼んだ。 その後は秋葉原をぐるっと散歩し、ラムのフィギュアを軽く眺める。 上野をぐるっと散歩。 なろう小説を読む lolのaramを3時間ぐらいやる。 ずっとlolと仕事しかしていない。 うんざりする。

          今日の晩酌日記

          宅配寿司の残り バランタイン 12年 今日は結構豪華だ。社会人になったら寿司屋で日本酒を飲むのが憧れだったんだけど宅飲みだけど夢がかなったw やっぱり雰囲気が重要みたいで感動はないや。でも少しだけ誇らしさがある。 ネカフェ難民?だったあの頃から比べたらだいぶ生活がよくなってきたから、余計に寿司で酒を飲むという行為がたまらない。 こんな贅沢を毎日続けていると財布がさらに薄くなってしまうので、たまの楽しみという事にして、今日は酒を飲んで寝よう。 美味しかった。

          今日の晩酌日記

          マルキンラーメン食べてきた。

          つけ麺は本当に美味しい。甘ーい味噌ラーメンはハマる人はハマる。 コロナ渦でも店内はお客さんで一杯。 つけ麺を頼んだら、携帯燃料で温められるつけ汁が付いてくるなんてなんてコスパが良すぎてやばい。830円なのにいいんですか?サービスしすぎでしょ。 チャーシューはシマシマの焼きが付いていて、自家製。卵も甘ーいミソ味。 最高すぎて泣きそうだった。 ただし、一緒に頼んだ店長のチャーハンは普通のチャーハンだった。 美味しかったけどw でももう二度と頼もうとは思わない。謳い文

          マルキンラーメン食べてきた。

          晩酌日記

          今日は機能の残りの白ワインと自家製野菜炒め。 食いでがあって低カロリーなおつまみは自宅で作るしかないのかも

          晩酌日記

          pytorchでIris

          Irisをpytorchでロジスティック回帰で分類していたサイトがあった。コードが古かったのでリファクタリングを行ったのでメモ 参考URL https://kyoro1.github.io/2020/04/04/Pytorch%E3%81%A7logistic%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E3%82%92%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/ コードは以下 from sklearn.datasets imp

          pytorchでIris

          今日のコンビニせんべろセット

          最近コンビにでおつまみ合わせて1000円で宅飲みするのにハマってる。 外飲みの1000円は心許ないが、コンビニで1000円はだいぶでかい。 今日はセブンイレブンで 鶏肉の海苔巻き ピリ辛穂先めんま しらたば(カニカマ。安っぽい味だけど、めちゃくちゃ好きかも。でも食べ進めると結構重くなってくる) ミートボール でもバドワイザー(僕の一番好きなビール!) 角ハイボール濃いめ かなり満足したけど、コロナの前みたいに外に飲みに行きたいなああああああ。 セブンイレブ

          今日のコンビニせんべろセット

          今日のコンビニせんべろ日記

          ファミリーマート あらびきスライスサラミ アルパカ・シャルドネ・セミヨン # 感想 アルパカ・シャルドネ・セミヨンはとてもすっきりしていて飲みやすい。 癖がなく、酸味が後を引く。ザ・白ワイン。(ワイン詳しくないけどw) 500円で750mlはコスパ最強。 サラミは白い脂肪がポツポツとある丸いタイプ。 ピリ辛でこちらも美味しい。歯応えもありさすが400円のおつまみだ。 ただ結構量が多いので2日かけて食べた方が良いかも。ワインもアルコール度数が14%あるので、2

          今日のコンビニせんべろ日記