見出し画像

ゼロから始める自動化マスター⑫pyATSで用意されていないコマンドのパース

最近はクーラーないと寝れないぐらいになってきましたね。
リモートワーク始まってから運動不足解消の為に朝結構きつめの運動始めたんですよね。
そこから早2年ぐらいたったんですが、体力が20台レベルになってきた感触を得ていますw

HIITという、短時間に心拍数を170とか上げて短距離ダッシュや腕立てスクワット等々をやって休憩して~を続けるんですがついにこれも4回できるようになっちゃいました。

初めは20秒やって10秒休むを1回が限界だったんですが、段々と回数増やして今ではノルェー式4分を4回できるように!
頑張ればまだ回数は増やせそうですが、毎日継続できることを目標にしてるので頑張らないようにしてますw

始める前は嫌~な気分になったりするんですが、終わった後の爽快感がやめられません。
頭もすっきりして集中力が激増です。

ダイエットにはあまり効果ないと思いますが、アンチエイジング効果は真面目に実感してます。
年食ってくるとミトコンドリアという糖からエネルギーを取り出して体を活性化してくれる細胞が激減しちゃうそうです。
でも、このミトコンドリアですが、なんと増やす方法があるそうです!
それが、体に刺激を与えて追い込むことw
え?とか思っちゃいますが、今のままではこの環境に耐えられないと体が判断するとミトコンドリア増やして危機に立ち向かうそうです。

うそだ~と思ってたんですが、続けてみると体力が20台レベルに戻って疲れとかがかなり減りました。(ついでに、食事も野菜中心に変えたりもしました。)
体重の増加は始める前が70kg前後で、初めてから70-71台をウロウロしてたんですが、最近は67kg前後に落ち着いてます。

私は食事が大好きなので、おそらく、何もしなかったら体重90kgとかいって下手したら入院コースだったのでテレワーク対策ちゃんとやってよかったなぁと心から思いますw
※テレワーク直前も65kgだったのが半年ぐらいで70kgになってたりもしてました。。。

てなことで、食事と運動後は睡眠は気をつけましょう。

さて、今回はpyATSで用意されいないコマンドのパースをどうするかです。

ここから先は

2,026字 / 3画像
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?