見出し画像

Segment Routingのリソース管理

ついに、宇宙ネットワークが見えてくるのかこないのか~~という感じのニュースが出ていたので紹介します。

T-MobileからStarlink利用できるようになるらしいです。

イーロンマスク率いるSpaceXとアメリカの携帯キャリアT-Mobileが手を組むそうです。
SpaceXはウクライナニュースで一躍有名になったのでもう名前を知ってる人も多いと思いますが、アメリカの有名な航空宇宙メーカーです。
ロケットといえばロシアとかが有名だったと思いますが、このSpaceXは民間団体です。
しかしながら、地球の低軌道上にロケット打ち上げしまくって宇宙ブロードバンドネットワークサービスを提供しています。

ロシアは早々にウクライナのネットワークを破壊してウクライナ政府と国民を分断して政府の逃げた等の情報戦を仕掛けたかったと思いますが、このStarlinkのおかげでネットワーク破壊が困難になってしまいました。

戦争すら影響を与えてしまうSpaceXですが、衛星と通信するにはでっかいパラボラアンテナ経由でしか使えないという話でした。
でっかいがどのくらいかを見てみると、新しいアンテナが出ているらしく、30cm x 54 cmぐらいのものでした。

てっきりT-Mobileのスマホで使えるのかなと思ってすげー!と思ったんですが、さすがに光コラボみたいなノリで受付がT-Mobileからもできるよなのかなぁという感じですね。

とはいえ、スターリンクのアンテナはどんどん小さくなっていくと思いますのでもう5年もしたらスマホからいけるようになってそうです。

我々ネットワークエンジニアもモバイルについて学ぶときは合わせて宇宙について学んどく必要が出てきましたねw

さて、今日はSegment Routingのリソースについてです。

ここから先は

1,673字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?