見出し画像

SR/MPLS vs SRv6慣れると戻れないSRv6の世界④

久々にリモートワークになったんですが、だいぶ楽になりました。
会社もかなり集中できるのでいいんですが、行くまでに満員電車に40分ぐらい揺られるのでかなり疲れるんですよね。

後はスタンディングデスクとステッパー無いから座りっぱなしで肩こりがひどくなりかけました。。。

立ちっぱなしも疲れますが座りっぱなしも疲れるんで、立ったり座ったりするのが一番楽だと感じます。

SRv6の普及に立ちふさがったものとは?

SRv6の普及が遅れたのはなんででしょうか?

MPLSを利用していた人から見るとSR/MPLSは同じMPLSを楽にしてるようなものなので学習コストも低くて楽だと思います。

とはいっても学習コストだけであれば、新規導入時にはSRv6もSR/MPLSも大差はないです。
慣れるまでよくわかりませんからね・・・

SRv6普及に立ちふさがった一番の課題だったのはSRv6の方がSR/MPLSに比べて処理が遅いということでした。

SR/MPLSとSRv6の一番の違い

SR/MPLSとSRv6の一番の違いは、付与するSIDになります。

ここから先は

1,777字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?