見出し画像

Segment RoutingとRONを組み合わせると?②400GのIF

Pico4を買ってみました!

VRゲームはあまり興味なく、immersedというのを入れればモニターが5個使えるというのを確認したくて購入!

PICO4にしたのは・・・コスパ合ってある程度の高機能が期待できたからという感じです。

私は眼鏡かけているんですが、PICO4をつけても特に違和感を感じることはなかったです。
眼鏡をつけてもPICO4だと眼鏡用の隙間を作るようなパッドをゴーグルの中に入れることができるおかげで問題なしでした。

そして、immersedというのを入れてさっそく5画面を出してみることに。

使い心地はというと・・・あれ…文字がぼやけるでした。。。

原因は解像度でしたが、5画面出せるけど、解像度が1024 x 768位が推奨ということでした。

えー使えない~~~と思うかもしれないですが、5画面あれば解像度が低くてもあまり気になりませんでした。

主に買った目的はチャートを画面いっぱいに楽に表示したいからだったので、解像度はそこまで気にならなかったです。

ただし、それでも視点を変えたりしたら文字がぶれることがありうーんとなりました。。。
私の眼鏡が遠近両用だからかわからないですが、文字が滲んじゃうんですよね。

眼鏡のせいかもしれないので、一旦PICO4用の度入りレンズを買って試そうか悩んでいるところです。

文字がにじむのがimmersedのせいかもしれないのでもう一つVirtual Desktopというものでも試してみました。

こっちは有料で2200円ぐらいしたんですが、試してみることに。
結果としてはimmersedとあまり変わらない状況でした。

解像度は高めでいけるんですが、ずっと見てると眼鏡のせいなのかたまに文字がにじんでしまう気がしました。

慣れれば気にならなくなりそうですが、気分転換以外だとまだ仕事で実用的じゃない気がします。

しか~し!Virtual Desktopで見れる噂の大画面シアターは迫力満点で大満足でした!

シアターだけがでるんじゃなくて、360度見渡しても映画館。
非常口のExitまである感じですw

その中一人で映画やアニメ見るのは最高でした。
まじで映画館いかなくていいですねこれ・・・ホームシアターのプロジェクターなんか目じゃないです。

映画だと画像と音声がメインなので文字のにじみ等は関係ないのが多いのでこれはいけますね!
また、1画面だとあまり文字もにじまなかった気もします。

と、長々と何を書いてるんだという感じですがPICO4レビューでした。
結論として仕事に使うのはまだ難しいが、気分転換や映画を見る分には最高というものでした。

そろそろモニター大きくするよりもVRで大量の画面表示ができる仕事用のVRゴーグルが出てきてもいいと思うんですが、いつ出てくるんでしょうか。

さて、今日は400G-IFのお話です。

ここから先は

1,543字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?