マガジンのカバー画像

Segment Routing

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという人や、研究で必要だという人向達に向けて記…
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(…
¥600 / 月
運営しているクリエイター

#SRv6

SR/MPLS vs SRv6慣れると戻れないSRv6の世界⑤

以前購入したHPのPCが壊れました。 Windowsアップデートの際に一緒に実行したBIOSアップデート…

KATSU
2週間前
1

SR/MPLS vs SRv6慣れると戻れないSRv6の世界④

久々にリモートワークになったんですが、だいぶ楽になりました。 会社もかなり集中できるので…

KATSU
3週間前

SR/MPLS vs SRv6慣れると戻れないSRv6の世界③

音楽系のAIがすごいという話は聞くんですが触る機会がなかったんですよね。 ただ、最近作業用…

KATSU
4週間前

SR/MPLS vs SRv6慣れると戻れないSRv6の世界

今日も最近はまっているAI使ったコード自動化の話をしようと思っていたのですが、家のPCつけ忘…

KATSU
1か月前
4

SRv6のSID圧縮とは?~Compressed SRv6 Segment List Encoding~

今週は熱海に行ってきました! 草津、登別と温泉巡りしてきましたが、熱海は昔行ったことがあ…

KATSU
2か月前

GPT4とCursorで始めるネットワーク検証の自動化③~CMLのインストール~

たまにReHacQを見るんですが、物理学の動画は面白かったんでおすすめですね。 私、物理はめち…

KATSU
3か月前
1

SRv6の使いどころ

新しくフリーランスでやって行こうと思い、先週、「退職願」を出してきました。 退職する時に出すあの封筒ですが、「退職届」、「退職願」、「辞表」があるんですよ。 てっきり「退職届」を出すものかと思ってたんですが、会社の手続き資料見てると「退職願」でした。 上記の違いについて、GPT先生に聞いてみました。 記入例も、以下のような感じで異なっています。 ・「退職届」 「<省略>2023/3/31で退職いたします。」 ・「退職願」 「<省略>2023/3/31を持って退職させ

SRv6のアプリケーションフローカウントとは

昨年の中頃から考えてはいたのですが、ついに私もフリーランスになることにしました。 理由と…

KATSU
4か月前

SRv6全盛期の時代がきた?②

前回に続いてSRv6に関してのNoteです。 SRv6も最近はHWスペックや、SRv6がSR-MPLSと比べてオ…

KATSU
4か月前

SRv6の全盛期がついに来た?

最近AIのロボットもすごいらしいですね。 荷物の運び込みをしてしまうロボットとかが開発され…

KATSU
4か月前

MPLSからSRv6への移行

最近Chat GPTが巷で流行ってますね。 そのうち作業者を雇うより、Chat GPTを育てた方が効率が…

KATSU
1年前

SRv6のDNS Resource Recordとは?

SRv6の使い道で面白いものがあったので紹介します。 なんと、SRv6をDNSのRR(Resource Record…

KATSU
1年前
1

SRv6のBGP-PIC WITH UPAとは③BGP-PIC WITH UPA?

さて、今回はSRv6のマルチドメインについてです。

KATSU
1年前

SRv6のBGP-PIC WITH UPAとは②SRv6のマルチドメイン

さて、前回はSR/MPLS環境でのマルチドメインについてでしたが、今回はSRv6環境でのマルチドメインについてです。