見出し画像

工業高等専門学校、通称「高専」とは?~デメリット:田舎にある ~

みなさん、こんにちは。
鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。

本記事では高専のデメリットについてお伝えします。
今回はデメリット:田舎にあるについてです。

これも各県の高専によって異なります。
東京、大阪、兵庫等、栄えているところに近い高専は
都会かもしれません。
僕が通っていた和歌山高専はド田舎にありました。
最寄り駅からバスで20-30分、学校の近くで買い物できるところは
ローソンだけという田舎っぷりです(笑)

そのおかげか、和歌山高専近くのローソンに高専生が集まるので
日本で一番売り上げが高かった時期があるそうです(笑)
(あくまで噂話なので本当かわかりませんが笑)

交通の便がかなり悪かったところはデメリットですが、
海が近かったので、釣り、サーフィンをする人にとってはよかったのかもしれません。
ちなみに僕は釣りもサーフィンもしないので海が近いところに
特に魅力は感じていませんでした。

地方の高専は和歌山高専のように田舎にあるところが多いです。
僕は寮生だったので通学の苦労はしていないですが、
自宅から通っている友達は交通の便が悪すぎて大変そうでした。

こういった田舎にある高専に行かれる方は
寮に入ることをおすすめします!!
寮であれば徒歩で学校に通えるので!

今回はここまでとして、高専のメリット、デメリットのお話を
終えていこうと思います。
自己紹介をしていなかったので、今更ですが
次回から自己紹介をしようと思います(笑)

それでは次回をお楽しみに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?