見出し画像

「V最協本番が始まるぞ。ZETAおめでとう、NAAAAAAICE」4/17近況報告

 こんにちは、カシミヤです。ネット上での身の回りの出来事が多めのこの日記ですが、今回も書けることがそれくらいしかなさそうなのでこのスタンスのまま書いていこうと思います。

 まずは何と言ってもZETA DIVISIONのベスト6入り! NAAAAAAAAAAAAAAAAAAICE!!! マジで語彙力がなくなるほどの大躍進。最弱リージョンと呼ばれていた日本のチームがここまで登りつめる軌跡が本当に熱い!

 三日連続の試合でよくぞここまでのパフォーマンスを出したと言いたい。選手からも言及されていたけれど、言葉から受け取れる印象以上に大変な環境で戦っているのだと思う。環境の違う場所で練習や反省会もして、試合の後には脳内麻薬が出ているから眠れない状態で次の日の試合に向けて体力を残さなきゃいけない。そんな状況の中格上とされている相手に勝つ。本当に凄い。とんでもないチームが生まれてますよ今!

 振り返ると今ZETAはここまでのロースターやLCQ期間の伏線回収の途中なのかもしれない。ここから世界のZETAがどこまでたどり着くのか本当に楽しみ。#ZETAWIN 

 話は変わるけど最近紫宮の切り抜きを見ていて、「こいつ、面白いな」と感じた。敬語だけどグッと距離縮めてくるのがツボ。ひなーのチャレンジ好き。

 ↑チャンネル登録、しよう。

 Youtubeのおすすめ機能君が無限に切り抜き提示してくれるから、その人について大まかに知れるのいいなぁと最近思ってる。たまにそこまで興味のない動画勧めてくるけどそれ以外は助かってる。

 僕はコンテンツを楽しむ際に時間がハードルになりがちなタイプなので切り抜き文化に助けられているところがある。いつもありがとう。

 そして今日この日、僕の中で今一番熱いイベントと言っても過言ではない、VTuber最協決定戦がいよいよ18時に開催されます。

 本当にあっという間の3週間だった…。今回はマップローテーションにWORLD'S EDGEがないため、公式の練習カスタム前にカスタム権限を持つ人がカスタムを開催してくれるという早い段階からアツいイベントだった。

前の記事でも書いた通り僕はメッシャーズの3人 with あれるコーチを応援している。気づけば夜遅くまでカスタムを応援する習慣がついていて、笑いがありながらも真剣に取り組む彼らを一視聴者として応援していた。彼らは"成長コンテンツ"と自称する通り、チーム発表時からは見違えるほどにチームとして成長している。

今大会初のガスピックである明那はライブも並行して進めている中でガスの使い方を身に着けつつ持ち前の決断力を発揮しているし、そんな明那をガス経験がある不破君がサポートしつつ練習してきたオーダーでチームを導いているし、黛君は座学で詰め込んだエリア予測とドローンでの周辺地帯の確認でチームのムーブを補強している。

 先日携帯の画像フォルダを整理していて、その時にあの伝での最終試合の動画が出てきたのだけど、前までの黛君から進化しているところが感じられて込み上げてくるものがあった。泣いても笑っても今日が最後、本番でも最協の実力を発揮して皆で頂点の景色を見てほしい!そしてあれるコーチに色入れて沖縄へ行こう!

 気がつけば本番まであと2時間を切っており、見る側なのに楽しみやら不安やら色んな感情はあるけれど最後まで見届けたいと思います。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?