見出し画像

友達のランク付けって何?

Q:あなたは、友達にランク付けをしていますか?   
  是非コメントで教えて貰えると嬉しいです。

先日、幼馴染が自身の友達にランク付けをしている事を知りました。

それを知った自分は、
“友達のランク付けとは...?
どういう種類分けになってるの?”

と思ったので、「友達のランク付け」について
考えていきたいと思います。


まず、ランクを付けれるという事は、
友達に“優劣がある”という事でしょうか。

優れている友達はAランク、
普通の友達はBランク、
劣っている友達はCランク、
とか。

それでは、何で優劣をつけているのでしょう。
仲の良さ?経済力?気が合う度?
自分にとってメリットがあるかないか?

んーー、難しい。ここはきっと人それぞれ
その人が友達に求めている物で変わってくるんだと思います。

次に、どの基準でランクを分けるかです。

例えば、経済力だとします。
これはお金の使い方という目に見える形で評価できますから、これでランク付けはできそうです。

では、これがもし、
気の合う度だったらどうでしょうか?

気が合うかどうかは目には見えませんし、
その時々の状況や、友達になってからどれだけ経っているか、自分のその日の気分にも左右されそうです。不確かな基準の中でランク付けをするのは難しいように感じます。

仮に、うまく順位付けがいったとしましょう。

最後に考えたいのは、
“果たしてそれは友達なのか?” という事です。

気が合う度ランキングAの人と一緒にいる時は
すごく楽しい。けど、気が合う度Cの人と一緒にいると、そんなに楽しくもない。ふつー。

という状況ならば、Aに比べてCの人と関わる時間は減ってきそうですよね。距離を取るまでは行かなくても、無難な付き合いで済ませて、積極的に自分から距離を詰めには行かなさそうです。

果たしてこれは友達なのでしょうか?

ここを明らかにするには友達の定義から考えないといけなさそうです。


今日はもう頭がいっぱいなので、ここまでで。


                     Ka.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?