東京オリンピック終了 女子バスケットボールについて

こんにちは。おにぎりです🍙 note、長らくROM専でありつつ、気が向いたら何か書きたいなと思ってから2年ぐらい経っていました。

趣味の話とか好きなものの話とか仕事の話とか、色々考えてうーん、となっていたのですが、とりあえず時期的に東京オリンピックの話を書いてみようと思います。

東京オリンピック、いくつかの競技をTVで観戦したのですが、どの競技も素晴らしかったですね。開催の経緯とか運営とかコロナ感染状況とか外野の声は色々あるし、個人的にも思うことは多々あるのですが、とりあえずそれは競技と選手たちとは切り離したいので、触れないことにします。

しっかり見た競技としては、スケートボード、水泳(の一部)、柔道(の一部)、ソフトボール、野球、男女バスケットボール(3人制・5人制)あたりなのですが、僕が特に感動したのが5人制女子バスケットボールでした。

自分が中学高校とバスケをやってたのもあり、元々それなりに関心が高くはあるのですが、Bリーグは追ってても女子バスケはあまり見てなくて、代表選手もほとんど知らない状態での観戦でした。それが、準々決勝ベルギー戦での土壇場の逆転スリーポイントに代表されるような快進撃を見せて、堂々の銀メダル獲得。本当におめでとうございます。

何より、(最近あんまり見てないけど)NBAもそれなりに見てるような自分の目から見ても日本代表のプレーのレベルの高さを感じたし、最初から最後までどの瞬間も気持ちが切れない、ベンチから出てきた選手もすぐにしっかり重要なシュートやパスを決める・ディフェンスで貢献する、というチームとしての意識と完成度の高さが印象的でした。最後はアメリカに力の差を見せられてしまいましたが、チームプレイとしての日本のバスケが世界で戦えることを証明できたと思います。すごかった!

あと、ここからは個人的に・・・その中でもポイントガードの町田瑠唯選手。準決勝フランス戦ではオリンピック記録となる18アシストを記録、大会ベスト5にも選ばれました。本当に・・・すごかった!パスの精度、自分もドライブインしながらギリギリまで引き付けて動きながらパスを出せる判断力、自分で行っても決められる決定力・・・これは普通に世界レベルだなと思いました。ポイントガードとしては男子でもこのレベルの選手はいないと思ったほど。素晴らしかった!

そんなこんなもあり、今後はWリーグも含め、女子バスケも真剣に追っていこうと思った次第でした。男子・女子それぞれレベルを上げていって、日本のバスケが少しでも盛り上がっていけばいいな、と思います。

あらためて、選手のみなさま、感動をありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?