俺とゆる体操との出会い ⑦

自分の手元には、運動科学総合研究所の機関紙

「身体意識新聞」

がある。

最後の発行となってしまった平成13年1月27日発行分にこういう趣旨のことが書いてあった。

ゆる体操の位置づけとしては、身体運動を専門、もしくは、準専門にしている人向けてのメソッドの色合いが強かった。

今後は、ゆる体操を老若男女問わず、誰もが無理なく取り組むことが出来、かつ、効果を上げることが出来るようにメソッドの体系を作り上げる。

ゆるを本当の意味での一般大衆のものにする

リアルタイムで読んでいた時は、「ふーん、そうなんだ」ぐらいしか
思わなかった。しかし、今だったらこの表現が、「本当にそうなったな」と大きくうなずくことができる。

そう・・・・・この記載から年月が経ち、文字通りゆる体操も大きく変わることになったのだ。

寝ゆる黄金の3点セットに代表されるように、寝ながら出来るという
「体操」の世界では考えられないほどラクチンな体操が出てきた。

他にも

手首スリプラ体操

肩ユッタリ体操

上腕ジョワーン体操

など、ダジャレ感も満載。

さすがに、ここまで大きく変わるとは思わなかった!
しかも寝ながらッて・・・・・・これって本当に体操??

「やってみようか、折角だし」

ということで、雑誌をやりながら寝ゆるからやることにした。

「うん、こんなものなのかな・・・」

「だけどやってみると、何だか調子がいいぞ」

みたいな感じで続けていった。

「腰ラクだわ~」

「これ、無理なく続けられそうだな~」

そうこう、続けるうちに寝ゆるだけだと物足りないと感じ
手首→前腕、肩回り・・・・という具合に、ゆる体操の
体操範囲が広まっていった。

体操を始めとした運動を始めるときって、最初が
すごーく、億劫に感じる事って多くないだろうか。

自分は特にその傾向が強く、ストレッチなんかも

「あー面倒くせ」

「ハードル高いんだよな~」

とか思ってついついさぽっちゃう傾向にある。

その点、このゆる体操は、取り組みへのハードルを思いッッきり
下げて、かつ、効果がそれなりに出る、すると、「自然」と
他の部位についても、体操をやりたくなってくる。

しつこいけど、寝ながら出来るってすごくないと思いません?

それに、以前のゆる体操とくらべ、本当にラクチン!

「これで当ってるのかな」

「大丈夫なのかな、このやり方で」

というストレスもあまり感じる事はない。

運動科学総合研究所ではよく

「ローコスト、ハイリターン」

という表現を使うが、正にコレだった。

そうなると、不思議なのもので本格的に習ってみたいという
欲求が湧いてくる。

そんなある日インターネットで何気なく

「ゆる体操」

と検索し、ネットサーフィンをしていると、自宅近くで
ゆる体操教室が開講されていることを発見した。

場所は南荻窪か・・・・・近いな、自転車でも十分行ける。

良し、行ってみるか。

この行動が、現在に至るまでの、ゆる体操という名の「沼」に
はまるキッカケになるとは、お釈迦さまでも気づくめえ、といったところか。

・・・・いや、もしかしたら、自分の深い部分が
導いてくれたのかもしれないな・・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?