マガジンのカバー画像

食卓に植物のチカラを…自然からの贈り物。◉自然のお薬【野草】

37
自然のお薬【野草】編です。 ◉医学の進歩にもかかわらず体調不良や心の弱った人、また完治しない病気に苦しむ人、ガンになる人は増えていくばかりです。今は注意していても、公害や薬害、…
運営しているクリエイター

記事一覧

コショウ (コショウ科)

コショウ   (コショウ科) 【効き目】 発汗、血行改善、消化不良、食欲促進、抗菌、防腐作用…

パイン   (マツ科)

パイン      (マツ科) 【効き目】 抗菌、鎮痛、抗炎症、覚醒など パインの針状の葉は古代…

ハーブボールとは

ハーブボールとは 何種類ものハーブを布に包み、温かく蒸したものを全身に押し当てるトリート…

はすの実 【蓮の実】

はすの実    【蓮の実】 【効き目】 下痢、おりもの、尿失禁、動悸、不安、不眠など ハス…

ベチバー   (イネ科)

ベチバー   (イネ科) 【効き目】 鎮静、強壮、皮膚弾力回復、抗菌、体循環促進、免疫力…

クコの実   【枸杞の実】

クコの実    【枸杞の実】 【効き目】 ストレス、めまい、耳鳴り、不眠、視力低下、眼精疲…

菊花 (キク科)

菊花    (キク科) 【効き目】 目のカスミ、目の充血、イライラ、高血圧、肩こり、肌荒れ、のぼせ、めまい、頭痛など 食用としても利用される菊は、山形県の「もって菊」が有名です。肝の高ぶりを鎮める作用があり、頭痛やイライラ、のぼせや目眩、高血圧の改善に有効です。肝は目と関係関係するので、眼精疲労や目の渇き、充血、かすみ目の解消に役立ちます。ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEが豊富。有効成分の中でも特にビタミンB1が視神経に栄養を与え働きを整えます。菊花とは、古くから漢方

ウコン (ショウガ科)

ウコン (ショウガ科) 和名 ターメリック(秋ウコン)、ワイルドターメリック(春ウコン) 《再投稿…

しょうが 【生姜】

しょうが    【生姜】 【効き目】 冷え症、食欲不振、吐き気、嘔吐、風邪の初期症状、発熱…

マルベリー   (クワ科)

マルベリー   (クワ科)  和名 桑 【効き目】 αーグルコシターゼ阻害による血糖調整、糖尿…

わらび 【蕨】

わらび    【蕨】 【効き目】 便秘、関節痛、出血など 熱を冷ます効能があります。熱をも…

菜の花 【菜花】

菜の花   【菜花】 【効き目】 のぼせ、ストレス、イライラ、疲労など 肝に働き、気の滞り…

イチョウ (イチョウ科)

イチョウ      (イチョウ科) 【効き目】 血管拡張、抗酸化、PAF(血小板活性化因子)阻害、…

山椒 (ミカン科)

山椒          (ミカン科)  和名          花椒 【効き目】 消化機能促進、抗菌、抗真菌、駆虫、防虫、食欲不振、消化不良など 代表的な利用方法は和食料理です。うなぎ料理では実を砕いて風味付けに使います。竹の子料理では、葉を手の平で軽く叩いて香りを出します。その他、京都のお土産でおなじみの、ちりめん山椒の材料としても使われます。サンショオールという有効成分は、胃の働きを助けます。独特の風味は発汗を促し、代謝を上げます。 山椒はミカン科サンショウ属のとげの