見出し画像

生まれた時に◯◯は無かった

時代が加速しているので、この◯◯のギャップはすごいことになるでしょうね。

わたしが生まれた頃には、テレビはありましたが、いまだビデオはありませんでした。
だから、やっぱりどこかで『録画、すげぇ』と思っています。
見たい番組を見たい時に見られるって、幼少期のわたし(たち)にしてみれば、夢のようでした。


一方、やがてパソコンが普及し、携帯電話が当たり前になり、インターネットも常時接続になり・・・
いずれは、生まれた時からAIがあった世代が出てきます。
AIにいろんなことを教えてもらう子供たち。

人間の先生の方が珍しくなるかもしれませんね。
それは、『先生を知らない子供たち』です。


はい。
『戦争を知らない子供たち』にかけました。

その歌を知っていること自体が、またジェネレーション・ギャップです 😊


まぁ、ジェネレーション・ギャップは、あって当たり前。
それを無いことのように、『同質化』させようとする方が無理ですね。

自分にあった道を、歩調のあう人と歩くのがよさそうです。


早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。 そして、誰かのお役に立ちそうだったらシェアやオススメをお願いします。
もちろん、コメントも大歓迎 😃

世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?