マガジンのカバー画像

『けテぶれチャンネルBooks』5月分詰め合わせ

21
『けテぶれチャンネルBooks』5月分の記事23本(13万4千字)のPDFデータ+1枚要約23枚がすべてダウンロードできるマガジンです。
『けテぶれチャンネルBooks』5月分の記事23本(13万4千字)のPDFデータ+1枚要約23枚が…
¥3,000
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

0030自習の時間を豊かに過ごすために ~ポジティブな振り返りと転移の難しさ~

◇ 自習のフィードバックはポジティブに! 今日は、自習のフィードバックの話をしましょ…

400
S.kuzuhara
1か月前
12

0029個別で自由な学びの場がばらばらにならない仕組み

◇ 新人教師が驚いた子どもたちの自由な学び はいということで本題ですが、新人さんがう…

500
S.kuzuhara
1か月前
7

0028宿題いらない!?教育改革への思いを語る

◇ 発信の複雑さとわかりやすさ 発信としてちょっと難しいんだけど、けテぶれQNKS心マト…

300
S.kuzuhara
2か月前
6

0027自由の中で豊かな時間を過ごす子供たち

◇ 忙しい2学期の息抜きの時間 2学期も忙しくなってきました。行事が多い学校というのは…

100〜
割引あり
S.kuzuhara
2か月前
8

0026「できる」子供たちこそ、学び続ける重要性を!個に応じた学びを実現する…

◇ 「もう分かってる」が止まらない。上位層の子供たちが授業に飽きる深刻な理由 同じ学…

500〜
割引あり
S.kuzuhara
2か月前
8

0025心のブレーキ 〜クラスの雰囲気を守るために大切なこと〜

◇ はじめに はい、ということで今日も始めていきましょう。今日は、心のブレーキ」とい…

500〜
割引あり
S.kuzuhara
2か月前
8

0024即時に、明瞭に、発掘的に〜子供の学びを支える教師の評価術

◇ 円と球の単元から始まる今日の授業 さて、本題に移ります。今日は子供たちと授業の計画を立てていました。次は円と球の単元になるんですね。今日からその単元がスタートするんですが、導入もいらないかなと思ったので、いきなり子供たちの学習からスタートという感じで進められています。 ◇ ある男の子の発言が示す学習の本質 その時にある男の子が計画を発表してくれたんですが、その内容が面白かったんです。何かというと、「初めての単元だから、まず教科書を単元丸ごと読みたい

有料
300〜
割引あり